学び方は体が覚えてた。
ボクの子供時代って勉強を好きにはなりませんでした。
全然興味ナシ状態。
興味あったのは外で遊ぶこと。
アウトドアで探検ばっかしてました。
当時の小さい体で、山や川を行ったり来たり・・・。
「あの向こうって何だ??」って突っ走ってく。
「コレ何??」って突っついたり、触ったり。
「あっ!あれも!コレも!」と・・・いろんなテスト、実験などなど。
未知のものほどワクワクさせるモノはありませんでした。
当然、未知の体験でしたから、痛い目にも合いましたが、経験はシッカリと体に刻まれてました。(ケガとかね)
キズを見て思い出すことがあります。
キズにはエピソードがあります。
キズがなきゃ、キズ付く手段や方法も学び取れなかったでしょう。
今思うと、そういう学び方、生き方が今の自分だと思います。
自分に一番しっくりくる学び方だったんでしょうね。
そういう学び方じゃなくなってた時期もありましたが、
それじゃしっくりこなくて当然だったんだなとも思います。
(何をどうしたらいいのか、「わかんない」って時期だった)
NLPやって気が付いたんですが、
子供の頃の思考、行動は、潜在意識にビッシリ詰まってたようです。
そのせいでしょうか、
不況って聞くほどワクワクするんです。
どうなるんだろう?ってワクワクするんです。
誰が、何がどうなっちゃうんだろう?ってワクワクするんです。
未知の体験が出来てることに、ワクワクなんです。
バカなんですかね?
「この先にいったい何があるんだろう??」って、ただ手探りで生きてる。
そういう中で、行きたい方向が見つけられただけです。
自分にしっくりくる学び方は、生き方にもつながってんだなと、思いましたよ。
だから目の前にあることはもちろん、
遠くにあるであろうモノにも、突っ走っていける強い子になった気がします。
ありがとうございます!!オレ!
自分に一番しっくりくる学び方わかれば、生き方も見えてくる。
そうすりゃ今の世の中だって、楽しめるもんすよ!
気になるNLPセミナーはflow communicationで!
↓広島の情報ブログ大集結!