申し・・・
個人的なことですが、
ちょっと部分的に、目指す道から外れてたかも??と思って反省することがった。
だから「思い出さなきゃいけない!」って次のことを考えた。
・常に自分の「点検」「見直し」をして、「良い」方向を目指す。
・正すとこは潔く正す。
軌道の修正が正解かどうかはまだわからないけど、
「やってみなきゃ、わからない」
「やらなきゃ、何も変わらない」
これに近いことが「T・O・T・E」といって、NLPのスキルにあるんすよ。
順序で言えば、
「○○をしよう」と思って
「○○をやっていた」
しかし、
「○○をやっていること」に対して、
「○○で本当に良いのか?」と問いかけ、
「○○から□□に変えてみたらどうだろう?」となって、
「□□で試してみよう」となる訳です。
そして、また自問自答。
これを繰り返し繰り返し行って、最善と思われる形に近づいていく。
本当に目指すものは「変わらない」けど、そこに向かう道はいくつもあるハズ。
視野を広げるいいキッカケ?試練?が訪れた期間でした。
見えない力に感謝します。見えるようにしてくれた人達に感謝します。
心配してくれた方々には・・・
そして、あらためて、以後も宜しくお願いしますね。
さて、気を取り直してお知らせ出します!
☆自分に役に立つ脳の使い方☆
5/10(日)と、5/17(日)にやります。
詳細は→コチラ
広島発!最新コミュニケーション心理学NLP、カウンセリング、セミナーをもっと皆さんの身近なものにしていきます♪
↓広島の情報ブログ大集結!
