先日のイチローの引退のメッセージ。

https://www.businessinsider.jp/post-189632?fbclid=IwAR0QXQi7mDYrfq_nUdPJicCRUMqKQp0AQoWAmHPREjvMUN2nouuVWA6edb4

 

 

このNYからの記事、とっても心に響いたの!と

友人が送ってきたので早速読んでみたら.......

 

 

 

「アメリカに来て、…外国人になったことで人の心を慮ったり、人の痛みを想像したり、今までなかった自分が現れたんですよね。

 

この体験というのは、本を読んだり、情報を取ることができたとしても、体験しないと自分の中からは生まれないので

 

 

 

など、とてもここにとても書ききれない

沢山のイチローのメッセージはもちろん。

 

 

この記事を書かれたNY在住ライターの方

彼の生き方やメッセージに共感した

いろんな方からのメッセージ

 

さらりと読んでは勿体ない

 内容がぎっしり。

 

 

 

例えば

 

 

“私は東京で上手とは言えない日本語でどうにか仕事をこなそうとしている中国人や東南アジア人の若者を見かけると、ニューヨークで仕事を始めたばかりの頃の自分を重ねて見てしまい、絶対に怒る気になれない。

 

むしろ心の中で、「負けずに頑張りなね!」と応援している。でも海外で外国人として働く経験をしていなかったら、そんな気持ちを持てたかどうか、私には自信がない。”

 

 

 

読んでいるうちに…

 

 

あっ  イチロー って   

それぞれの中にいるんだなあ‼︎

 

 

そんなことを思った  朝でした。

 

 

 

 

他人の靴に自分を入れてみる 

Putting yourself in someone else’s shoes.

 

英語にも面白い表現がありますねー。

 

 

  "You’ve Got a Friend"   Carole King

https://m.youtube.com/watch?v=qde5NMy7WTU

なんだか聴いてみたくなりました〜