この数日、年末のフェルデンクライス 東京
養成コース第6期に参加させて頂いています。
キャリアを重ねても、常に探究心を持って
デリケートに相手と接するのよと
講義でお話しされるコースのデイレクター
エラットさん。
以前、ここに書いた養成コース時代の
あの質問の思い出…。
“自分で試行錯誤して見つけてみて”
“生徒を想う想い” が少しわかった 今。
「あの時は ありがとうございました。」
そう、エラットさんに直接お伝えすることも叶って嬉しい😆
十年ぶりの恩師、そして同期との嬉しい再会に加えて
今日は更に嬉しいことが!
こちらの本を翻訳された伊藤夏子さんとの巡り合いです。
なんと、ビジターでご参加されていたんです!
“あとがき”に伊藤さんが書かれていたお話しを
直接伺えてまたまたジーンときました。
翻訳を通して 原著にある見えない響きを
日本語で伝えてくださった伊藤夏子さん。
とっても素敵な方でした。
この著者のアナット・バニエルさんは
フェルデンクライス 博士のよく知られる弟子のお一人。
ノーマン・ドイジの本に出てきた方。
https://www.youtube.com/channel/UCpKFVkCXh0PNBS64pfDiGTA
アナットさんの動画。
伊藤夏子さんの字幕です。

