レッスンスケジュールを確認♪

 

 

□■□■3ヶ月集中ボディケアコース□■□■

第3期の募集は終了いたしました

 

この春からスタートした新講座の

骨格ベクトレ×ヨガ・ピラティス

整えると動けるカラダになる90分

 

10月スタート

10月・11月・12月のツキイチ90分×3回

第3期募集昨日定員となり
募集を終了いたしました。

 

次回の募集は

未定です。ご興味のある方は

引き続きブログご案内をお待ちください。

 

 

過去の記事もご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちらから

友だち追加

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

40代に差し掛かると、身体や心の変化を少しずつ感じ始める方も
多いのではないでしょうか。
私も46歳となり、ずっと運動はしつつも

「更年期」について意識することが増えてきます。

更年期は、女性の一生の中で避けられない大きなライフステージ。
ホルモンバランスの変化によって、
心身ともにさまざまな不調が現れることがあります。
しかし、プレ更年期の時期に適切な運動や
自分のケアを取り入れておくことで、
その先の更年期に訪れる可能性のある不調を軽減することができます。

プレ更年期とは、一般的に40代前半から中盤くらいの年齢を指します。
まさに私!!!
この時期は、まだ生理があるものの、体内のホルモンバランスが
徐々に変わり始め、更年期に向けた準備段階に入っている時期です。
 

プレ更年期の運動がもたらす未来のメリット

まず、
プレ更年期世代に運動を取り入れることは、
更年期に起こる体調不良への備え


として非常に効果的です。


運動を通じて、筋力や骨密度を維持し、
柔軟性を高めておくことは、
更年期に訪れる以下のような不調を軽減することにつながります。
 

疲れやすさの解消:
 筋力が衰えると、日常生活でも疲れを感じやすくなります。
筋肉を鍛えることで、体力が増し、日常の活動がスムーズに。

 

ホルモンバランスの安定化:
 適度な運動はストレスを軽減し、
ホルモンバランスを整える効果があります。
更年期のホルモンの乱れによる不調を和らげるサポートに。

 

体重管理:
 代謝が落ちやすくなる更年期に備えて、
運動習慣をつけておくことで、
体重の増加を防ぎ、体型を維持しやすくなります。



その先の生活の質を高めるために

プレ更年期の運動は、単なる不調予防ではありません。
それは、50代、60代以降の生活の質を劇的に高める鍵
となります。
定期的な運動は、筋肉や関節の柔軟性を保ち、
血流を促進し、体の動きを軽快にします。

その結果、年齢を重ねても
自分の体を自由に使える喜び
を感じることができます。



また、運動を通じて心の健康も支えることができます。
更年期には、感情の揺れやすさが問題になることもありますが、運

動はリフレッシュ効果が高く、心の安定にも貢献します。
リズムよく体を動かすことで、
気分が上向き、前向きな気持ちで生活に取り組めるでしょう。




自分を大切にする第一歩

忙しい毎日の中で、運動の時間を作るのは難しいと感じるかもしれません。
しかし、未来の自分のために、今から少しずつ体を動かす習慣
をつけることが大切です。
たった週に数回の運動でも、その積み重ねが大きな違いを生み出します。



ヨガやピラティスなど、柔らかい動きで体全体を整える運動は、
体に優しく、更年期の心身のケアに最適です。
これらの運動は筋力や柔軟性を高めるだけでなく、
呼吸を深めることでリラックス効果も得られ、
体と心を同時に整えることができます。


今、あなたの体にできること

「そのうち、更年期に向けたケアを始めよう」

と思っているなら、ぜひ今から始めてみてください。
プレ更年期のこの時期こそ、自分の体を整える絶好のタイミングです。
運動を通じて、自分自身をケアし、未来の自分に健康という備えましょう♪

さあ、あなたも今、自分の体に向き合ってみませんか?

すでに向き合ってるあなたは自信をもって年齢を重ねていきましょう!

 

 

 

 

 レッスンスケジュールを確認♪

 

公式LINEより気軽にご連絡ください♪

友だち追加

 

 Flow bodywork スタジオでできること ヨガ・ピラティス・骨格ベクトルトレーニング
今のために10年後の自分のために
お気軽に、LINEよりお問い合わせくださいませ。