レッスンスケジュールを確認♪

 

 

体の各組織には様々な役割があります。

 

骨格=体の土台

筋膜=第二の土台

筋肉=動きをサポート

 

 

骨格と筋膜は、テンセグリティ―構造といって

圧迫組織と引っ張り組織が作用することによって

人間は立つことができています。

 

 

姿勢の崩れによって

筋膜の一部がつっばると

 

このようになり、動きに制限がかかってしまいます。

 

姿勢が崩れて

背骨のS字カーブが崩れると

 

 

 

このようになり

よく年齢を重なると出る言葉

 

『重力に負けちゃって。。。』

 

 

っていう状態になってしまいます。

 

 

そうすると、お顔や体に

たるんできたかも?

 

 

という症状がでてきて

 

 

 

 

たるんできた(慌)

 

 

→上げなきゃ!

 

とおもって筋力が足りないと思って

鍛え始めてしまうんですね。

 

 

鍛えるのも間違いではありません。

が、鍛える前に

 

床からの反力をちゃんと受けるカラダにすること

 

 

 

これ以前も記事にUPしたんですが

私のお腹をみてください。

 

 

左は、インナーマッスルを意識して常におなかを引き上げていた私

右は、2022年8月からおなかに力入れる意識をやめた私

 

 

 

違いが判りますか?

 

 

やめたことは、おなかを鍛えること

やったことは、それまでにしていたおなかの意識で

硬くなっていたおなか周辺の筋膜を緩めるようにしたこと

 

 

お顔も見てみましょう。

 

 

image

 

 

 

顔も同様です。

 

 

なのでたるんできたな?と思ったら

筋肉を鍛える前に

床反力をしっかりと受けとめれる

骨格構造にしておくことです。

 

床反力が受けとめれる=インナーマッスルが

ちゃんと自動的に使える体

なので

 

骨格構造を整えす

筋肉を鍛えてしまうと、

強じんな体にはなりますが

機能的な年齢に見合った体には遠ざかります。

 

 

筋膜は体全体に繋がっていますので

ピンポイントで行うケアではなく

まるっと全身を見据えて

ケアしていきましょうね。

 

 

ということで

たるんできた!と思っても

鍛えるではないんだよ ってことをお伝えしました。

 

 

 レッスンスケジュールを確認♪

ヨガ・ピラティスはこちら

友だち追加

骨格ベクトルトレーニングはこちら

(主に骨格ベクトレの情報を流しています)

友だち追加

 Flow bodywork スタジオでできること ヨガ・ピラティス・骨格ベクトルトレーニング
今のために10年後の自分のために
お気軽に、LINEよりお問い合わせくださいませ。