8月のレッスンスケジュールはこちらから
8月になりました。
私事でございますが、7月の末に一つ歳を重ね
こうやって毎日充実した日々を送れることに
感謝しながら、
この1年どういった歳の重ね方をしようか
目標をたてねば と思っております。
この夏は、数年ぶりにいろいろな行事が再開され
夜店に、夏祭りに、盆ダンスに
ほぼほぼ ねえねぼねえねの『やりたい!』
につきあってる夏な気がします。
娘の通っている学校の夏休みは
宿題は必要最低限的な感じで
日誌と数枚のプリント
読書感想文や自由研究、そして
ポスターや習字などの
子どものころ四苦八苦していた夏休み定番の宿題はなく。。。
夏休みくらい勉強のことはいっかーと
思ってしまってます。
その代わり、夏休みしかできないことをやろう!を
親としての私のテーマにしてまして(勝手に)
川に水遊びにいったり
普段なかなか行けない場所にいったり(体験)
何も口出さずにやりたいことを自分で探してする(きっとYOUTUBE三昧)
とりあえず、夏休み
せっかく宿題がなくて時間がたくさんあるから有効に使いたいな
そんな風に思っていて
娘のしたいことを優先しています。
どんなことに興味をもつか
その機会をなるべくつくりたい!
長女は、新しい物好きなので
長女は、新しい物好きなので
そういう情報をYOUTUBEなどで知り、
○○が売ってるから○○に行きたい
とか
YOUTUBEでメイクの仕方やっててそれでやってみた
とか
それ小3でするんですか?
と自分自身のころと照らし合わせて
ませてるなーとおもいつつ
それだけ情報にあふれてて
知る機会も多いんだなと思います。
ただ、それ以外にもいろいろあって
ということを端末からでなく
カラダで感じてほしいな と思っています。
今年の夏休みのテーマは
『普段できないことをする』
ということで明日は
ということで明日は
車ばかりでなかなか公共の乗り物に乗る機会がない
うちの子。
1つ年上の甥っ子一緒に
感覚を養うお出かけに行ってまいります。
8月のレッスンもどうぞよろしくお願いします♪
ご興味ございましたら
こちらLINEよりご連絡くださいませ
ヨガ・ピラティスはこちら
骨格ベクトルトレーニングはこちら