京都セミナー② | 「やってもやらなくてもいい」「できてもできなくてもいい」

「やってもやらなくてもいい」「できてもできなくてもいい」

”やらないこと、できないこと”がOKになった時、今よりもっと物事がスムーズに行き始めちゃう不思議!心理学っておもしろい!

《目標が目標で終わらない為のコツ》
※焦点の当て方を次第で行動出来る

・やりたいことはあるけど・・・
なんでもいいぢゃん!大丈夫!それが今のあなた!
もしものことを考えるとね・・・

・やろうと思ってるけど・・・

なんでもいいぢゃん!大丈夫!それが今のあなた!
周りの様子を見ながらぢゃないとな・・・

一見出来てるように見えるけど
なんでもいいぢゃん!大丈夫!それが今のあなた!
やっぱり保険がないとね・・・

やっては見たものの・・・・・

なんでもいいぢゃん!大丈夫!それが今のあなた!
まだ早かったかも・・・やっぱり自信ないかも・・・


いつか・・いつか・・・
なんでもいいぢゃん!大丈夫!それが今のあなた!
から進まん・・・。

まさか・・・こんなこと・・・
なんでもいいぢゃん!大丈夫!それが今のあなた!
絶対出来んしな・・・・

準備は万全なはずだけど、
なんでもいいぢゃん!大丈夫!それが今のあなた!
いつまでも安心出来ん・・・

という方へ!

私はどんな時でも、目標達成しまくりです!
なんて言いません。
ですが、意識の仕方を変えたことで、考え方・行動が
変わったのは間違いありません。

目標達成後、あなたは何を得たいですか?

私のセミナーではとにかく実践していきます。
そして、まずその経験を増やします。

新たな力を身につけるのでなく、
自分にはないと思っているもの
実は持っているすごいもの
まだ気付いてないもの
などを、引き出していきます。

自分の中で制限していることを知り、解消することで
手に入れたい目的が今より近くなり、
より具体的に考えれるようになりませんか?

それなら出来るかも!なんかわからんけど気になる!
行ってみようかな・・・。と少しでも感じた方。

でも・・・・ けど・・・ と今までの考え方の枠を
まず、ここで取っ払ってみてください。
これがきっかけかもそれません・・・。

なんでもいいぢゃん!大丈夫!それが今のあなた!

お待ちしています(*´ω`)ノ ☆

***************************************************
「合わない人との具体的なコミュニケーション方法」

◎伝える・伝わるの違い

※これは、1番人気のセミナーです

私がNLPの中で1番衝撃を受けたもので、納得したもので、活用させてもらっとる
スキル「表象系システム」です。
私達は、情報を受け取ったり、発信したりする際に、
五感のどの感覚を優先的に使っているのか?
ということが関係していきます。

セミナーに来て頂く方の多くが、この悩みを持ってらっしゃいます。
自分と合わない人 とは、


「この人話が合わん・・・」「何が言いたいかわからん・・・」
「自分の言いたいことも伝わらん・・・」

「まわりくどい・・・」「理屈っぽい・・・」「話が長い・・・」
「主語がない・・・」「矛盾しとる・・・」「アバウトすぎる・・・」

「テンションが合わん・・・」「話のリズムが合わん・・・」
「感覚が合わん・・・」

「なんでこんな話方しか出来んのぢゃろ?」
「なんでこんな行動の仕方しか出来んのぢゃろ?」


「本当、頭悪いな・・・」

なんでもいいぢゃん!大丈夫!それが今のあなた!
「おるおるこういうタイプ!私苦手・・・」
などなど・・・・。

「なんでわからんのぢゃろ?」
「なんで私に合わせれんのぢゃろ?」と、

相手は自分のこともわかって当たり前
自分に合わせることが出来て当たり前
と(固定観念)思っている場合、
なんでもいいぢゃん!大丈夫!それが今のあなた!
腹が立ったりプンプンイライラしたりプンプン

悲しくなったり、悩んだりしてします。
なんでもいいぢゃん!大丈夫!それが今のあなた!

自分が普段、物事をどんな風に考え・捉える癖があるか、
どんな風に行動・コミュニケーションしているか知っていますか?
そして、相手は
物事をどんな風に考え・捉える癖があるか、
どんな風に行動・コミュニケーションしているか知っていますか?

これを知ることで、
なんでもいいぢゃん!大丈夫!それが今のあなた!
「はいはい、だからあんなことするんぢゃ!」

なんでもいいぢゃん!大丈夫!それが今のあなた!

「そっかぁ、だからあんな行動・コミュニケーションなんぢゃ!」

なんでもいいぢゃん!大丈夫!それが今のあなた!
「あーいう人なんぢゃね!」

と、相手を受け入れることが出来ます。

相手に合わせて話をする場合、

具体的にどのように受け取り、そして、伝えれば良いのかが
わかるようになったことで、
相手のことを考え、
行動することが出来るようになった。
と言われる方が多いです。


 「相手の反応がコミュニケーションの成果」
相手が相手がと、相手を責める前に、
自分のコミュニケーションを見直すことが必要です。

悲しいですが、変わらない反応は、
自分の変わらないコミュニケーションの成果なだけなんです・・・。

是非、日常で活かして頂きたいと思います☆
そして、身近な大切な人にも是非教えてあげてください。

***********************************************************
「自分を表現する方法」
※これ苦手な方が多いです。
そして、表現しているつもりで出来てなかったと言う方が
とても多いです。(←私もその1人)

セミナーに来られる方で、

なんでもいいぢゃん!大丈夫!それが今のあなた!


 「自分の思いをハッキリと相手に伝えることが苦手・・・・。」
 「感情を表現するのが得意ではない・・・。」
 「相手の反応が気になり自分が出せない・・・」
 「表現しているつもりが伝わっていない・・・」
 「表現の仕方がわからない」
 「人前で話をすることが苦手・・・」

と言われる方、多いです。

私も今でも、物事が上手くいかない(自信が無い)状態の時は、
ありのままの自分を表現出来なかったりします。

元々自分のことを話すのも表現するのも苦手な日本人は
常に人からの評価を気にして行動・コミュニケーションをしています。

「相手にどう思われるだろう・・・」
なんでもいいぢゃん!大丈夫!それが今のあなた!
など気にすることで、本当に表現したいことが表現出来ない

そして、本当に表現したい自分ぢゃない自分を表現しているうちに
本当の自分が表現出来なくなってしまったり、
本当の自分はこういう人間なんだ。と思い込むようになったり・・・。

「アメリカ人はなぜ表現力が豊かか?」
英語はわからないけど、表情やボディーランゲージで
何を伝えようとしているのかなんとなくわかりませんか?
なんでもいいぢゃん!大丈夫!それが今のあなた!
実は小さい頃からトレーニングをしているからです。

産まれつき表現力が優れているのではなく、
繰り返しトレーニングをしたからだとすれば、
私達も繰り返しトレーニングすることで、
アメリカ人のような豊かな表現力を身につけることが出来る。
ということです。

なんでもいいぢゃん!大丈夫!それが今のあなた!
そんな表現が苦手と言われる方達が、このトレーニングで自信をつけると、
自然に堂々とプレゼンやシェアも出来るようになります。


目的は「うまく話す、綺麗にまとめる。」ではなく、
「自分の思いを伝える」を意識していきます。
なんでもいいぢゃん!大丈夫!それが今のあなた!


まず、これまでの自分の表現の方法を知ります。
そして、相手に伝わる表現方法を知ります。
それから、それに近づく表現方法を実践していきます。


ここでも、伝えたつもり・受け取ったつもりに気付くことが出来ます。
気付くことが大切です。