望むことが叶わない理由 | ”新・認知科学式”高単価コーチ養成講座

”新・認知科学式”高単価コーチ養成講座

認知科学をつかった一生涯やり続けたい高単価商品をWEBで売り続けられるようになる「高単価コーチングビジネス」をゼロから構築するために必要な考え方とメソッド概要をお伝えします!

 

 

 

こんにちは!

石川直樹です。

 

==================

「”新・認知科学式”
高単価コーチングビジネス」

60分間のWEBセミナーをプレゼント!
==================


認知科学をつかった一生涯やり続けたい

高単価商品をWEBで売り続けられるようになる

「高単価コーチングビジネス」をゼロから

構築するために必要な考え方と

メソッド概要をまとめた60分の動画視聴権を、

以下からメルマガ&LINE登録して

いただいた方にもれなく無料で

プレゼントいたします!

「”新・認知科学式”

高単価コーチングビジネス」WEBセミナー:
https://bit.ly/3WapgHj

==================

 

 

 

コーチングやカウンセリングで

月30万円以上売り上げられる

ようになりたいと思っていても、

実現できないのはなぜか?

 

 

 

僕の専門でもある

認知科学コーチング理論では、

 

「望むことが叶うわけではない」

 

とお伝えしています。

 

 

クライアントのゴール達成を

サポートするはずのコーチが

何言ってんだ!と思われる

かもしれません。

 

 

 

どういうことかと言うと、

 

望むことが叶うわけではなく、

感じ、考えていることが叶う

 

ということです。

 

 

なぜなら、

臨場感を強く感じている世界を

実現しようと人間の無意識は

働くからです。

 


 

よく言われるのが、

ワッパ付きの自転車を乗っていた

子どもがワッパを外す時に親が、

 

「ぶつからないように気をつけて」

 

と言いながら手を離すと、

壁などにぶつかってしまい

やすくなるという例です。

 

 

これは、子どもが親から

「ぶつからないように気をつけて」

と言われたことによって、

 

壁などのぶつかる対象を意識し

過ぎてしまい、

 

無意識的に壁にぶつかりにいって

しまうという原理です。

 

 

 

もちろん、

その子どもはぶつかりたくて

壁にぶつかるのではありません。

 

「壁にぶつかる」というイメージを

想起する=考えてしまうから、

ぶつかってしまうのです。



 

これをお読みいただいている方には

望む目標やゴールを書き出している

方は多いと思います。

 

書いただけでは、叶うわけが

ありません。


 

その望む状況を、常に感じる、

考えているという状態を作ること

がゴール達成のセンターピンです。

 

 

望む状況を、常に感じる、

考えているという状態を作れて

いれば、

 

例えばビジネスで言えば、

日々何らかのビジネス活動を

隙間時間を見つけては行って

しまうということになり、

成果が出るのは時間の問題と

なっていきます。

 


 

「ゴールを達成したい」

と言いながらも、

「ゴールとは関係ないこと」

を感じ考えてしまっていませんか?


 

本日の内容は以上です!

 

 

 

 

「一生涯やりたい高単価商品を作りたいけどどうしたら良いか分からない」

 

「コーチングのセールスがうまくできない、切り出せない」

 

「体験セッションの申込みが集まらない」

 

「WEB集客の仕組み化、自動化を実践したいけどどうしたら良いか分からない」

 

「認知科学コーチングについて学びたい」

 

と悩んでいませんか?

 

これらすべての悩みを解決できる

60分の動画講座の視聴権を、

以下からメルマガ&LINE登録して

いただいた方にもれなく無料で

プレゼントいたします!

 

予告なく終了する場合がありますので

お早めにご登録&ご視聴くださいね!

「”新・認知科学式”

高単価コーチングビジネス」WEBセミナー:
https://bit.ly/3WapgHj