紫根の手作りハンドクリーム | アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

京都「漢方養生サロンflow」漢方養生の視点から大人の女性の美と健康とエイジングケアをご提案。温かく巡るカラダづくりを応援します!

今日は、急に思い立って
漢方生薬を使ったハンドクリームを作ってみました


以前、巡りごはんいろはさんにて「紫雲膏作り」に参加して手作りしてきたのが無くなってきたし
(⬇️にその時のInstagram記事貼ってます)



アルコール消毒や手洗いも増えて、手も荒れがちですからね
そろそろ作らなきゃーと思っていたのでとりあえず家にある材料で作ってみました
(なので完璧ではないということ笑)


今回は以前教えていただいた紫雲膏とは違う作り方で、

植物油を温めて浸出させるインスフューズドオイルをまず作って、
そのあとミツロウで固める方法でつくってみました

ていうか、ミツロウしかなかったから😅


メイン材料の紫根


太白胡麻油100cc
紫根と当帰合わせて約10gをボウルに入れて

湯煎にかけること約40分、ゆっくり浸出

綺麗な濃いピンク色になってきます


コーヒーフィルター二枚重ねて、濾していきます。

今回はインフューズドオイル30gに、ミツロウ6gを湯煎にかけて
ガラス棒でかき混ぜて、ミツロウが完全に溶けたら
ここにラベンダー精油10滴いれて、香りづけ。


冷やして固まったら出来上がりです


浸出油の残りがまだあるので、またいつでも作れます

結構簡単に作れるので、良かったら作ってみてねー



コロナ騒ぎがなかったら、一緒に作れるんですけどね😅



⬇️去年の秋の紫雲膏作りのInstagram