昨日は久々の漢方養生カフェ
「もう怖くない更年期を漢方で乗り切る!~漢方薬剤師に学ぶ漢方の知恵に沿った更年期とは~」と題しまして
山路薬局 薬剤師の川島英美先生にお話をしていただきました。
美人でスタイル抜群の英美先生
山路薬局烏丸店は漢方薬を扱っておられ、
漢方相談もされています。
実体験を交えて話してくださるので、とーっても分かりやすくて大好評でした!
今回は当初定員10名のところ、キャンセル待ちか多くて5名増席しましたが、
まだキャンセル待ちの方がおられるほどでした。
それだけ「更年期」というテーマ、みなさん気になるという事ですね。
更年期は本当に人それぞれ。
知らんまに過ぎている人も、寝込むほどの方も。
養生だけでは足りない方は、漢方薬や西洋薬の力を借りることも必要です。
その時、自分のタイプを知っていたら
安易に悲観することもないし、対処法もわかると心強いです。
英美先生は、ご自分の体質を理解して、自分で対処できる知恵を持ってほしい。
と最後におっしゃっていました。
本当にその通りです。
自分が元気でいることが一番!
先ず漢方の基礎、気血水、陰陽五行から体質の話。
もう鮮やかなほどテンポよく語ってくださり、しかも分かりやすく!
その後は更年期のタイプ別の漢方薬、
更年期に多いのは
肝、腎、気、血のトラブル。
それぞれの症状や治療法、処方、生薬の話を本当に分かりやすくお話されて、
レジメにない情報も惜しまず話してくださる
先生が熱弁をふるってくださっている頃
私は薬膳スイーツづくりの白玉団子をくるくる中「その話おもしろーい!
メ、メモ取りたい〜💦」と苦悶しながら耳ダンボで聞いていました。
今回ご参加くださった方々は、一度は漢方のお話を聞いたことがある方、精通されている方も多かったのですが、
川島先生のお話は聞き取りやすく、分かりやすい!ととても好評でした。
(また講座やってほしい!とすでにリクエストをいただいていますよ)
初めての方にはちょい難しかった?と思ったのですが、
ご自分の更年期タイプがよくわかった!
と喜んでおられました。
講座のあとは。。
お待ちかねの薬膳茶作り!
症状別にグループを組んでいただいて、ペアでお茶作りをしていだきました。
「瘀血女子」さんが多かったですね(笑
初めての方同士も仲良くなっておられました
さて今回の薬膳スイーツ
(お皿が大きすぎましたが)
更年期にちなんで、補血補腎のスイーツ
・ナッツとドライフルーツ、黒胡麻と黒豆のパウンドケーキ
・ナツメのスパイス蜜煮
・クコの実と桂花の寒天
・黒胡麻とくるみの白玉団子、桂花醬かけ
ほんまはパウンドケーキに豆乳クリーム添える予定でした(イソフラボンね)
もう定番ばかりですが、美味しいと言っていただき、恐れいります😚
今回学んだ更年期女子たち、まだまだ更年期じゃない人も、もう過ぎちゃったと言う方も
楽しく学んでいただきました。
今回のたくさんの学び、是非ご自分のためにも、周りの方のためにも活かしてくださいね!
みなさまありがとうございました!
私もいい勉強をさせていただきました♡
今回講師で来ていただいた川島先生は
山路薬局烏丸店では木曜に漢方相談されています。
また薬膳茶や素材も販売されているので
是非お店に行ってみてね!
便利なご予約やお得情報はLINE@のお友達登録お待ちしていまーす

ID検索は @cko2601q
施術メニューこちら
営業日及び空き状況はこちら
ご予約お申込はこちら

堺町サロン*京都市中京区堺町二条上がる
女性専用
完全予約制
■ご予約お問い合わせォーム
■施術メニュー
■ご予約状況
■お電話(携帯) 090-8148-7854
■メール(携帯) flow-of-7@ezweb.ne.jp
■メール(PC)kampocafeflow@gmail.com
アクセス クリックでアクセス詳細ページへ飛びます
右京区、鳴滝、山ノ内、太秦、御室、高雄、周山、京北、京都市内全域、中京区、西京区、下京区、北区、上京区、左京区、南区、伏見区、山科区、大津市、草津市、大阪府などからお越しくださっています