きゃ~やってきましたね!花粉症の季節~!

私も以前は20年来のすごくひどい花粉症持ちでした!
ちょうどその頃は薬局に勤めていたので、それこそ
いろんな花粉症やアレルギーの薬を毎日ひっかえて飲んでいて
目薬だって一日何回さしてただろう~

これが効くよ!あれはいまいちかな、あれはね・・
なんてすごく語れたほど飲んでたなぁぁ


鼻が詰まって、味もわからないし
喉が渇いて、喉が痛いし・・
やる気もでない、気力もわかない
何より外出るのが、化粧するのが嫌(その当時はふつうに化粧していた)
それに加えて、日々の頭痛があったから
ほんともう薬漬け・・
あとは元気出さなきゃって毎日のようにジュース代わりに
栄養ドリンク、○○○○Dとか・・
夫からも「薬すきやなぁ」と呆れられていました。
もう身体の中、えらいことになっていたと思う
確かに、その弊害でいろんなこと・・ありましたしね~・・・・
でもね
中医学や漢方養生、そして身体をケアすることに出会ったおかげで
それも知らないうちに、ある年、いつもの症状がでなくなっていたんですね。
それ以来は、ちょこっとはくしゃみすることも、目がかゆくなることもありますが、
ほんとマシ!!楽!!
それは劇的に治った!!というのではなく、
気が付いたら良くなっていた
体質の底上げが出来た、ということだと思うんです。
花粉症はずっと治らないと思っている人がいますが
花粉症という名前の病気ではありません!
花粉が原因によって引き起こされるアレルギー性鼻炎やアレルギー性結膜炎、
その他、皮膚炎、喘息などの症状の事。
なので治療はほとんど対処療法。
もうお気づきの方もおられますが、
まずはその症状の出ないカラダづくりをすることが一番です。
いつも申し上げているように、体質は人それぞれ違います。
ご自分の身体の弱いところや、傾いたところを知ることから始まるんですね。
貴女のカラダは
冷えているのか
熱を持っているのか
水分の代謝はどうか
気血は足りているか
五臓の働きで弱いところはないか
そうして、あなただけの体質を知ったうえで対策が出来ます。
でもね、そんなのわからへん
という方は
とりあえず、とりあえずですけどね。
(というか体質改善に取り組むのなら最低限です)
白砂糖の入ったものと
冷たい飲み物
夜更かし
これだけは止めるように心がけてください!!
余裕のある方は、
小麦の食品を減らす、
よく噛んで食べる
朝はお粥にする
がとりあえずの対策になります。
私も、体質からかえるということ全然知らなかったし
薬とかの対処法しか手立てはないと思っていたから。。
でもそうではなかったんですよね。
ちなみに、私はものぐさなのでその当時は
冷たいビールを飲まないようにした
毎日ナツメを食べていた
定期的なケアを受けていた
(整体院で働いていましたから~)
だけで随分改善されましたよ~
とにかく冷やさないこと、
気血を補うものを食べること
身体の気血の流れを良くすること
これに尽きました!
そして何事も続けてみる事です!
この三つ、うちのサロンなら叶えられますよ

次回は、その花粉症対策の体質についてです
五臓や寒熱で探ってみたいと思います。
便利なご予約やお得情報はLINE@のお友達登録お待ちしていまーす

ID検索は @cko2601q
施術メニューこちら
営業日及び空き状況はこちら
ご予約お申込はこちら

堺町サロン*京都市中京区堺町二条上がる
女性専用
完全予約制
■ご予約お問い合わせォーム
■施術メニュー
■ご予約状況
■お電話(携帯) 090-8148-7854
■メール(携帯) flow-of-7@ezweb.ne.jp
■メール(PC)kampocafeflow@gmail.com
アクセス クリックでアクセス詳細ページへ飛びます
右京区、鳴滝、山ノ内、太秦、御室、高雄、周山、京北、京都市内全域、中京区、西京区、下京区、北区、上京区、左京区、南区、伏見区、山科区、大津市、草津市、大阪府などからお越しくださっています