洋菓子、和菓子どちらが太りにくい? | アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

京都「漢方養生サロンflow」漢方養生の視点から大人の女性の美と健康とエイジングケアをご提案。温かく巡るカラダづくりを応援します!


こんにちは!京都から「暮らしの中にプラス漢方養生」をお伝えするセラピスト宮垣です


2017年1月からサロンを移転いたしました

おはようございます
けさYahoo!のトップページで
「洋菓子より和菓子の方が太りにくいってほんと?」という記事を目にしました。

私は洋菓子もすきですが、
もう私は断然和菓子派!あんこラブ❤️です

この記事
読んでいて、納得するところも、
ん??という所もありましたが、


結論からいうと

和菓子の方が太りにくい
のだそうです。

(もちろん種類にもよるのですが)



洋菓子は和菓子より
油分、動物性乳製品、小麦グルテン
が多く含まれている場合が多く、
カロリーだけで見ても高いですよね。

ショートニング、ベーキングパウダー、人工甘味料、ゲル化剤、保存料、安定剤、酸化防止剤などの食品添加物は
消化、吸収、排泄を阻害してしまいます。



あえて言うことはないかもしれませんが



市販の、とくにスーパーで売っている賞味期限の長いお菓子は
洋菓子、和菓子に問わずやめておきましょう。



添加物を使っていないもの、手作りであれば
洋菓子、和菓子を問わず
心も満たしてくれるので、おすすめです!

ココ、心も満たすってとこ大事ですよ〜


安心して食べられるものに出会うと

美味しい〜幸せ〜♡♡
って細胞すべてが震えて喜んでくれています


細胞が震えて活性して、代謝が上がりますよね、


要は「美味しい〜幸せ〜♡♡」
やったらなんでもええっていうことかな〜!?


なんじゃそらー爆笑

{3AE23A89-F8A5-49AA-961A-AF8B76132DE4}

ここは先日伺った、京都 鶴屋吉信さんのお二階にて


{A3BF9EBB-7435-4088-81CB-E667412C7F63}

お抹茶とほっこり。。

{0B359C91-DAC5-4732-84C2-DEF04DEC7167}
ひな祭りの設え素敵でした




今日はオフなので、手作り「いちご大福」作ってきまーす
みなさまも良い1日を!

施術メニューこちら
営業日及び空き状況はこちら
ご予約お申込はこちら


今日もブログをお読みくださりありがとうございました
ではまた(´∀`*)ノ
京都から「暮らしの中にプラス漢方養生」*スイナ、アロマ、よもぎ蒸し、漢方茶で漢方養生をお伝えするセラピスト宮垣でした


漢方養生サロンflow

女性専用

完全予約制
 ■ご予約お問い合わせォーム
■施術メニュー
■ご予約状況

■お電話(携帯) 090-8148-7854(日中は出られないことがありますので留守番電話にメッセージをお入れ頂きますようお願いいたします)
■メール(携帯) flow-of-7@ezweb.ne.jp
■メール(PC)kampocafeflow@gmail.com
アクセス クリックでアクセス詳細ページへ飛びます
家:京都市右京区山ノ内宮脇町15-1 京都装飾ビル608号 




右京区、鳴滝、山ノ内、太秦、御室、高雄、周山、京北、京都市内全域、中京区、西京区、下京区、北区、上京区、左京区、南区、伏見区、山科区、大津市、草津市、大阪府などからお越しくださっています

フェイスブックのお友達リクエストも大歓迎です(*^^*)一言メッセージくださいね
宮垣 よしえ | バナーを作成