こんにちは!京都から「暮らしの中にプラス漢方養生」をお伝えするセラピスト宮垣です
いつもお越しくださっているH様から、嬉しいお声を伺いました
H様の最近のお悩みは、夜中にトイレに起きてしまうこと。
年かな~なんておっしゃっていますが、実は私よりお若いのに!
本来なら夜中に尿意をもよおすことは無いのですが、
中医学で言うところの「腎」の働きが弱ることで、泌尿器系の機能が衰えて
尿意をもたらすと考えることができます。
腎は成長、生殖、老化を司る機能なので、老化の象徴の一つとして尿トラブルが挙げられます。
また水分の摂りすぎや「冷え」が原因とも考えらえるので
ヒグチ様に寝る前の事をお伺いしたら、
・寝る前は水分はあえて摂っていない
・お腹が冷たく感じる
とのことでした。
夜中は身体の細胞の修復をするために身体は頑張って働いてくれています。
ですが冷えていると代謝が弱くなるので、身体は体温を上げようとします。
そんな時に身体の水分を排出して、体温を保持しようとする働きがあります。
その余分な水分は、本来膀胱に溜まるのですが・・
先ほど書いたように貯めておく膀胱の機能低下で尿意が起こる、、
膀胱は「腎」の管轄にあります。
手立てとして、腎の機能を上げること
身体を冷やさないということ。
漢方薬なら八味地黄丸かなぁと思うのですが
あ、私はお薬をおススメすることはできませんので・・・
お薬を飲む前にやれることもありますからね。
ということでおススメしたのが、ホットピローを使って腎臓を温めること!
すでにホットピローは去年購入されていたので
是非お使いすることをお願いしました。
肩に乗せるロングタイプを持っておられたので
それを寝る前に腰とお腹に当ててもらうようにしました
まず腰に10分ほど(そんな時間厳密じゃないからね~適当で~)
そしてあとはお腹に乗せてそのまま寝ていただく。。

写真は2つ背中に乗せていますが、背中に乗っている方がロングタイプ
これを腰とお腹に乗せてもらうようにしました。
そしたら驚くことに
その日から夜中トイレに行くことがなくなった!という事です
速攻で効果があって嬉しいですね~
ホットピローやるやん(^^)v
H様はたぶん冷えからくる夜間尿だったと思いますが、、
※夜間頻尿にはほかに原因がある場合もあるので、気になる場合は是非一度病院で診察を受けはることをおすすめ致します
ホットピローは炒った米ぬかをベースに玄米、粗塩、薬草などを配合して作った
繰り返し温めて使えるエコな温湿布です。
■募集中の講座、イベント■
今日もブログをお読みくださりありがとうございました
ではまた(´∀`*)ノ
京都から「暮らしの中にプラス漢方養生」*スイナ、アロマ、よもぎ蒸し、漢方茶で漢方養生をお伝えするセラピスト宮垣でした
* * * Relaxation flow * * *
女性専用
完全予約制
■ご予約お問い合わせォーム
■施術メニュー
■ご予約状況
■お電話でのお問い合わせ 090-8148-7854(日中は出られないことがありますので留守番電話にメッセージをお入れ頂きますようお願いいたします)
■メールでのお問い合わせ flow-of-7@ezweb.ne.jp
アクセス クリックでアクセス詳細ページへ飛びます

駐車スペース有り(お車の方はご予約時にお知らせください)
最寄り駅・・京福嵐電「宇多野駅」徒歩7分
バス停・・市バス8、10、26、59系統及びJRバス「福王子」徒歩3~5分

右京区、鳴滝、山ノ内、太秦、御室、高雄、周山、京北、京都市内全域、中京区、西京区、下京区、北区、上京区、左京区、南区、伏見区、山科区、大津市、草津市、大阪府などからお越しくださっています
フェイスブックのお友達リクエストも大歓迎です(*^^*)一言メッセージくださいね
宮垣 よしえ | バナーを作成
