季節の移り変わりと、船旅 | アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

京都「漢方養生サロンflow」漢方養生の視点から大人の女性の美と健康とエイジングケアをご提案。温かく巡るカラダづくりを応援します!


こんにちは!京都から「暮らしの中にプラス漢方養生」をお伝えするセラピスト宮垣です



おはようございます
今朝の京都は涼しい風が吹いていました。
秋を実感する風でした。

自然のサイクルは着実に巡っています、
私たちの身体も着実に変化しています。

これから夏バテという状態になる方も多くなりますが、それは夏の間に汗と共に失った「気血」の不足によるものとされています。

中医学には「汗血同源」という言葉がありますが、汗をかくことは血も出ていると同じと考えています。

なので失った血は補っていく必要があるのですね、
薬膳では、初秋は気血をしっかり補っていく食事を摂っていきますよ!

(ここで、汗をかいてないから大丈夫よ!というのはまた違うので、次の機会にお話ししますね)


さて、私ごとですが先週木曜日から日曜日まで、両親と船旅をしてきました。
フェリーにて、神戸から小笠原諸島、八丈島を巡る旅です。

{FE0EE3DE-16FE-4D7C-A947-5C46B6ED0646}

{E636BF4B-6255-4631-A162-A83EF7597D60}

神戸を出た時点では快晴で無事出航しましたが、
やはり台風の影響で、八丈島までは上陸かないませんでした。
海上は一見穏やかでしたが、波より怖いうねりがあるということで、渡船に乗り換えの際の危険が伴うとのことで、船長の乗客安全優先の判断となりした。

もちろん乗客の中には文句言う方もおられたようですが、、
自然を相手にしていると、仕方がないですよね。

でもそれなりに快適な優雅な船旅も素晴らしい体験でした。

海上から見る朝日や夕日には、なにもかも忘れて眺めていました。
{D753F010-A560-40BF-8061-CDABE655B4F5}


{44E9E675-2DDA-48C1-82C7-1060462EADE0}


{C1BF942C-23A3-4F03-8341-3A231C68E86A}



八丈島に行けなかったので、船は急遽千葉の館山港に寄港しました。
その時にオプションツアーで
今話題のパワースポット
濃溝の滝へ連れていっていただきました。

{F4DB854D-D9EC-4839-842C-27C68E5E4F25}

昨年から俄かにブームになっているそうで、夕方でしたが沢山の観光の方がおられました。

確かに幻想的な風景です、朝に訪れると洞穴の向こうから朝日が差して、美しいそうです。

濃溝の滝で検索すると綺麗な画像沢山でてきましたよ。


さて、
中医学の学びをしていると自然の移り変わりに心を寄せることが増えました。


季節によって、様々なことが、変化するように。
暮らし方や食べ物、心の持ち方まで変わってくるものです。


今日もブログをお読みくださりありがとうございました
ではまた(´∀`*)ノ
京都から「暮らしの中にプラス漢方養生」*スイナ、アロマ、よもぎ蒸し、漢方茶で漢方養生をお伝えするセラピスト宮垣でした

$京都*アロマ&東洋医学の知恵で体質改善*血めぐり美人をつくるサロンflow

* * * Relaxation flow * * *

女性専用

完全予約制
 ■ご予約お問い合わせォーム
■施術メニュー
■ご予約状況

■お電話でのお問い合わせ 090-8148-7854(日中は出られないことがありますので留守番電話にメッセージをお入れ頂きますようお願いいたします)
■メールでのお問い合わせ flow-of-7@ezweb.ne.jp

アクセス クリックでアクセス詳細ページへ飛びます
家:京都市右京区鳴滝、福王寺交差点162号線を西へ300m
駐車スペース有り(お車の方はご予約時にお知らせください)
最寄り駅・・京福嵐電「宇多野駅」徒歩7分
バス停・・市バス8、10、26、59系統及びJRバス「福王子」徒歩3~5分 
1405307259300.jpg
 

右京区、鳴滝、山ノ内、太秦、御室、高雄、周山、京北、京都市内全域、中京区、西京区、下京区、北区、上京区、左京区、南区、伏見区、山科区、大津市、草津市、大阪府などからお越しくださっています

フェイスブックのお友達リクエストも大歓迎です(*^^*)一言メッセージくださいね
宮垣 よしえ | バナーを作成