薬膳ワインと、ミスから感じたこと。 | アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

京都「漢方養生サロンflow」漢方養生の視点から大人の女性の美と健康とエイジングケアをご提案。温かく巡るカラダづくりを応援します!

京都から「暮らしの中にプラス漢方」*スイナ、アロマ、よもぎ蒸し、漢方茶で漢方養生をお伝えするセラピスト宮垣です



今日は職場で(何の職場かは、また後ほど)少し残業になって、

ちょっとだけ疲れたので。。


とっておきの薬膳酒♪


赤ワインに造血作用のあるナツメとクコの実、身体を温めてくれるシナモンを漬け込んでいるのを常備しております(^-^)v

ものすごく「血ぃ」作ってくれそうでしょ~♪

それをホンの少し温めて、、

ぷは~~シミますぜ~(〃´o`)=3



残業になったのも、スタッフのちょっとしたミスなのだけど、

失敗やミス、トラブルなんて誰でもあるもんやから
責めたり落ち込んでも仕方あらへんもんね。

今ある事実を受け止めて、どうにかいい方向にもっていきたい。

ぽじてぃぶにね~♪


それでね、そのミスの報告を聞いたお店のオーナーも、
それに対して咎めたりすることなく、アイデアを提供されていましたよ。

全面的にスタッフを信頼してくださっていると感じました。
改めて、素敵なオーナーやなぁ(*^^*)と。





何年も前の話なんだけどね、

その時に働いていたお店のオーナーは
トラブルや失敗を恐れていたのかな?
自分の気に入ったよく出来るスタッフに仕事を任せることが多くて。


確かに経営者からすると、、気に入ったスタッフを使いたいという気持ち、わからなくはないのですが、、

それならいつまでも他のスタッフの経験が積めないということ。。


案の定、平等性に欠いたシフトでは、やがてスタッフのレベルの差が生じてきたんです。

気に入られたスタッフは張り切るが、それ以外のスタッフは嫌悪感を募らせて。。

結局職場を去った。。


うん、そんなこと思いだしてしまったなぁ~(^-^;
随分前のことでした。。




そうそう
今日働いていた職場は、おばんざい食堂  ひとつのおさらさん。

実は9月から水曜日、木曜日はこちらでごはん屋さんのおばちゃんをしていますはにわ
(ブログでは初告白!)

お店のコンセプトも共感できるし、なにより素敵なオーナーの元で飲食店の勉強を兼ねて働かせていただいています。

お昼ごはんは毎日営業、週末は夜もオープンされていますよ。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいね~♪


今日もブログをお読みくださりありがとうございました
ではまた(´∀`*)ノ
京都*スイナ、アロマ、よもぎ蒸し、漢方茶でカラダの中からキレイのお手伝い*漢方セラピスト宮垣でした

$京都*アロマ&東洋医学の知恵で体質改善*血めぐり美人をつくるサロンflow

*** アロマ&中医推拿 ***
   Relaxation Salon flow

女性専用
完全予約制
  ■ご予約お問い合わせォーム
■施術メニュー
■ご予約状況

■お電話でのお問い合わせ 090-8148-7854(日中は出られないことがありますので留守番電話にメッセージをお入れ頂きますようお願いいたします)
■メールでのお問い合わせ flow-of-7@ezweb.ne.jp

アクセス
家:京都市右京区鳴滝、福王寺交差点162号線を西へ300m I有り
最寄り駅・・京福嵐電「宇多野駅」徒歩7分
JR嵯峨野線・・「花園駅」車での送迎有
バス停・・市バス8、10、26、59系統及びJRバス「福王子」徒歩3~5分 
1405307259300.jpg
 

右京区、鳴滝、山ノ内、太秦、御室、高雄、周山、京北、京都市内全域、中京区、西京区、下京区、北区、上京区、左京区、南区、伏見区、山科区、大津市、草津市、大阪府などからお越しくださっています

フェイスブックのお友達リクエストも大歓迎です(*^^*)一言メッセージくださいね
宮垣 よしえ | バナーを作成