日本人なら発酵を知っとくべき。 | アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

京都「漢方養生サロンflow」漢方養生の視点から大人の女性の美と健康とエイジングケアをご提案。温かく巡るカラダづくりを応援します!

暑い~とついつい言うてしまう(^-^;
こんにちは京都*アロマ&推拿(すいな)と漢方養生でカラダの中からキレイのお手伝い*中医リラクゼーションflowの宮垣です

今日はサロンをお休みさせていただいて「発酵」の勉強をしてきました。
講師は、醸せ師のナヲさんとおっしゃる、とってもキレイな方でした。



発酵といえば数年前ブームになった塩麹、我が家にも常備。
最近は発酵料理専門店にも食べにいくようになり、
味噌や糠漬けも手作りだし、甘酒は好きなドリンク定番です。

だけど発酵のことって本当のところ良く知らない(^-^;
というので、こう言う勉強会を楽しみにしていました!

さてさて発酵とは微生物によって分解され、微生物によって有益なものは発酵、有害なものは腐敗
腸内環境においても善玉菌と悪玉菌が存在します。
そうそう、その善玉菌と悪玉菌の割合は3:1、残りの6割は日和見菌。
日和見菌はどっちつかず、悪玉菌がふえれば悪玉菌に傾く。
これは社会においても同じような割合で人間社会はバランスをとっているそうです。
ちなみに産まれたての赤ちゃんは10:0:0の割合。
徐々にいろんなところから悪玉菌たちが増えてくるんですね。
悪玉菌だって、からだの為に大切なんです。
何でも除菌、滅菌していては、かえって体内バランスを崩してしまい、免疫力が弱まってしまうんです。
菌に強い身体作りをすることも大切ですね。

それと、今流行りの「酵素」
酵素は45度以上で死滅するとかで、生野菜やスムージーで酵素を摂るのがいいとされていますが、
発酵食品の方が圧倒的に多いのだそうです。
あと補酵素と言われるビタミン、ミネラル、アミノ酸などと一緒に摂ることも大事だとか。
毎朝のスムージーよりも
ご飯、味噌汁、糠漬け、納豆、焼き魚に大根おろしと柚子やスダチなどの柑橘類。
の朝ごはんの方が断然、腸が喜びますよね


また日本ならではの麹菌は麹としての能力がとても高く、当たり前ですが日本人の体質に非常に合っているし、日本人独特の味覚である旨味を感じ取れる所以だそうです。

まとめだすとまだまだ長いですが(^-^;

日本の素晴らしい食文化を守っていくこと
は健康維持につながっているということですね、
ほぼ毎朝味噌汁と糠漬けとご飯の我が家なので、お陰さまで今のところ元気でいさせていただいてます。
(娘は毎朝パンがいいらしい(^-^;)

発酵勉強会の後は、お楽しみの発酵料理ランチでした!


参加者みんなで盛り付けや調理を手伝います。

お料理に添えられている醤タレがまた美味しいんです!
納豆タレなんて驚くくらい美味しくて!なんぼでもご飯が食べられるのであかんわ~(^o^;)


次回は9月11日、醤作りをするそうです。
また募集はじまりましたらシェアしますね!

京都*アロマ&推拿(すいな)と漢方養生でカラダの中からキレイのお手伝い*中医リラクゼーションflowの宮垣でした


$京都*アロマ&東洋医学の知恵で体質改善*血めぐり美人をつくるサロンflow


*** アロマ&中医推拿 ***
   Relaxation Salon flow


女性専用
完全予約制


■ご予約お問い合わせフォーム
■施術メニュー
■ご予約状況
■お電話でのお問い合わせ 090-8148-7854(日中は出られないことがありますので留守番電話にメッセージをお入れ頂きますようお願いいたします)
■メールでのお問い合わせ flow-of-7@ezweb.ne.jp

サロンの場所
家自宅サロン:京都市右京区鳴滝、福王寺交差点162号線を西へ300m 駐車場有り
最寄り駅・・京福嵐電「宇多野駅」徒歩7分
JR嵯峨野線・・「花園駅」車での送迎有
バス停・・市バス8、10、26、59系統及びJRバス「福王子」徒歩3~5分 

ビルTutti casa店(金曜日の施術):京都市右京区山ノ内宮脇町15-1シャトードゥポワッソン608 駐車場はありませんので近隣のPをご利用ください
最寄り駅・・京都市営地下鉄「天神川駅」「西大路御池」徒歩7分
京福電車・・「山ノ内駅」徒歩4分
バス停・・「山ノ内御池」

ご予約状況をご確認の上どちらかご希望のサロンをお知らせください(Tutti cassは金曜日のみ)
 

右京区、鳴滝、山ノ内、太秦、御室、高雄、周山、京北、京都市内全域、中京区、西京区、下京区、北区、上京区、左京区、南区、伏見区、山科区、大津市、草津市、大阪府などからお越しくださっています