薬膳食材としては定番中の定番のなつめ、韓国料理や中国料理にもお馴染みで
中国ではなつめを1日に3つづ食べれば年を取らないという言葉があるくらいアンチエイジング食材です。
うちのサロンでも甘く煮たものをお茶請けにお出しすることが多いです。

漢方生薬では「大棗(たいそう)」と言われ補気薬として処方されています。
■性味 甘、温
■帰経 脾胃
■働き 補中益気(気力を補う)
養血安神(血を増やし心を落ち着ける)
緩和薬性(薬同士のバランスをとる)
こんな時に
□血虚
□気虚
□食欲不振
□イライラ
□不眠
□心身の疲れ
□過緊張
Android携帯からの投稿