こんばんは京都*アロマ&中医推拿セラピスト宮垣です。
今日のお客さま、冷えるのでコーヒーは絶対飲まないという。
好きだったんだけど冷えると聞いたのでコーヒー断ちしたということです。
それで、冷え性改善されましたか?と言うとそうでもない。。
確かにコーヒー=南国のもの=冷える
と思われていますし、マクロビなんかだと一番「陰性」という分類です。
私もね、そう思っていたのですが、中医薬膳では、コーヒーの性質は「涼」や「寒」でなく体を活性させることで性質は「温」または「平」に分類されています。
冷やすというのは一緒に入れるミルクや白砂糖のことじゃないかな?と思います。
また多飲することで交感神経優位になることで血流が悪くなることかな?何事も過ぎるのはNGですしね。
だけど適度なら血管を広げて、体を温めてくれる作用があることを知らない方も多いようです。
カフェインが含まれていますので、妊産婦さんや若年層、胃腸の弱い方には注意が必要ですし、もともと日本人には飲む習慣がなかったのですが。。
適度な量を適度に楽しむ程度ならコーヒーも有りだと思っています。
コーヒー豆には様々な薬効も認められていますし、安全で新鮮な上質な豆を使ったものを飲みたいですね♪
京都*アロマ&中医推拿リラクゼーションサロンflowの宮垣でした
*** アロマ&中医推拿 ***
Relaxation Salon flow
■ご予約お問い合わせフォーム
■施術メニュー
■ご予約状況
■お電話でのお問い合わせ
090-8148-7854
(日中は出られないことがありますので留守番電話にメッセージをお入れ頂きますようお願いいたします)
■メールでのお問い合わせ
flow-of-7@ezweb.ne.jp
女性専用
完全予約制