
産婦人科でのアロマトリートメントの日でした。
今日は4名の産後ママさんとご縁があり、今日も楽しくトリートメントさせていただきました♪
この産院では産後ママアロマトリートメントを受けられた方に、アンケートをとっています。その中で、一番人気のある精油が「グレープフルーツ」なんです

ダイエットにはグレープフルーツ精油は欠かせないということで、
私も手放せない好きな精油の一つです^^;ゞ
とてもメジャーでお手頃な精油ですが、結構すごい作用があるんです

ちょっとまとめてみました。
グレープフルーツ精油は良く知られているのが
その成分の殆どがモノテルペン炭化水素類のリモネンであるということ
微量ながら特徴成分であるヌートカトンが独特の香りをだすこと
■リモネンの主な作用
血流増加作用・・血液の流れを多くし皮膚温度を高める
腸蠕動作用・・腸の働きを活性する
鬱滞除去作用・・リンパ、血液、胆汁などの体液を正常にする
肝臓強化作用・・肝臓機能を活性化
アセチルコリン活性抑制作用・・アセチルコリンを分解する酵素の活性を阻害する
■ヌートカトンの主な作用
脂肪分解作用・・交感神経系の活性化と脂肪分解酵素の活性化を促し、体脂肪の減少につなげる(コレは嬉しい(∩´∀`)∩)
交感神経活性作用
■其の他にも
抗鬱作用、抗菌作用、抗ウイルス作用、抗炎症作用、血圧降下作用
健胃作用、駆風作用、利尿作用などなど・・
■東洋医学的作用
「肝」及び「脾」に作用
「肝」に熱邪や気のうっ滞がある時、肝熱を冷まし浄化しうっ滞を除去する
イライラしたり口が苦い時に効果的。
「脾」(消化作用)に作用するので胃腸の働きを良くし熱がこもって起こる腸の滞り(便秘)を解消。
穏やかな利尿作用で体内の余分な水分を除去、リンパの流れを良くしむくみなどの解消
「気滞」の時、特に緊張しやすく、イライラしがちな時に特に「気」を流す作用がある。
血液を浄化するので、動脈硬化予防、高血圧予防、熱証のリウマチ痛にも適する
■スピリチュアル観点
グレープフルーツ精油は第3チャクラのバランスをとると言われています
第3チャクラはみぞおち辺りにあり消化器官を司っています。グレープフルーツなどの柑橘系の精油には消化器官を整える作用があります。
また第3チャクラに問題があると自制心が効かず、荒れた行動やわがままになることを抑えます
ストレスや欲求不満を食べ物で慰める人に向いている精油です
怒りや非難を表せず、自己批判や罪悪感を感じやすく、常にうっ滞した感情が熱を生みだします。
そういった感情を浄化し、爽快感を高め、重たくのしかかっているこだわりを浄化し、高い目標に目を向け
自尊心と幸福感、生きる勇気をあたえてくれます。
意思、行動力と深い関わりがあるので、他に惑わされることなく、人生を上手にクルーズしていく力をサポートします。
色々調べてみると面白いです
私も、、グサグサっとくることが(´ε`;)ウーン…
またサロンではグレープフルーツ精油とフェンネル精油などを使って腹部のディープなマッサージを行う
お腹の脂肪撃退コースをはじめました!!
フェンネル精油は女性ホルモンバランスを整え、うっ滞除去作用があるので、余計な水分や脂肪を分解してくれます!
お腹の脂肪やお腹の冷えによる生理不順、便秘にも効果的です!
*** アロマ&中医推拿 ***
Relaxation Salon flow
■ご予約お問い合わせフォーム
■施術メニュー
■ご予約状況
■お電話でのお問い合わせ
090-8148-7854
(日中は出られないことがありますので留守番電話にメッセージをお入れ頂きますようお願いいたします)
■メールでのお問い合わせ
flow-of-7@ezweb.ne.jp
女性専用
完全予約制