半年通って・・・認められた感じ | アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

京都「漢方養生サロンflow」漢方養生の視点から大人の女性の美と健康とエイジングケアをご提案。温かく巡るカラダづくりを応援します!

日中はまたぽかぽかと気持ちいいお天気でしたねーはにわ


縁あって今年の4月からアロマトリートメントボランティアに行き始めたある高齢者施設。
ここでは当初レクレーション費用としていくばかりか出る予定でした

しかし施設のグループトップから、これ(アロマ)はレク費に該当しない
ということで却下されてしまいました(ノ_・。)

たまたま私がここのセンター長と昔の知り合いだったこともあり
どうしてもここでやりたいという思いがあったので、
全くの無償ボランティアという形で月二回の訪問をすることになりました。

私の家からここの施設に通うのに三回バスや地下鉄を乗り換え片道1時間以上かかり、
交通費も1000円近くかかっていました。
オイル代や消耗品もかかるし、実は金銭的負担は若干ありました。

でも、ここのグループホームの利用者さんも施設のスタッフの方もみなさん温かくていい方ばかりなので、毎回の訪問が楽しみになっていたので、そんなことも一切気にならないくらいでした。

ところが今日突然センター長さんから「今月からアロマも交通費出るようになりましたから、
気にしないで受け取ってくださいね。」と茶色い封筒を手渡されました

半年間無償で通っていて、利用者さんからの評判も良かったということで、
センター長が施設グループのトップに働きかけてくださったそうです。

材料費までは出ませんが、、と言われたその封筒には実費の交通費が入っていました。


私にしたら、ここで無償でも有償でも利用者さんと関わらせていただき
どれだけの学びがあったことでしょう


それだけでなく、今日はいつも絶対に断られる利用者さんIMさんのハンドマッサージもさせていただけたんです。

断られる理由は、
この利用者さんは90歳近い方ですがこのフロアーの中でも一番働き者でしっかりしておられます

「私は元気やし、してもらわんでええ、他の人したげて」
といつも遠慮して言われるんです。

もしくは、触られるのがお嫌いなのか・・?
わからないけど一度も関わらせていただけませんでした。


今日はたまたま下の階で音楽会をしていて、このフロアにはIさん以外誰もおらず・・
「今日も拒否されるかな?」と思いつつもIさんにお声をかけてみました。

するとなんとすんなりオッケーくださり、会話もとても弾んで、大笑いしたり
それどころかハンドマッサージをとてもとても喜んでくださったんですハート

Iさんは本当にいつもは他の人が受けられるように気遣っておられるんだな
って思うとなんだかとても胸が熱くなりましたうさ。

大正女性の奥ゆかしさと強さを感じさせられました。。。

Iさん、また次回もトリートメントさせてくださいね!
ほんまに、ありがとうございました♪


今日はなんだか嬉しいこといっぱいあったなぁうれしい