3月22日土曜日、子連れで東京ディズニーシーへ行ってきました!




ファンタジースプリングスのアトラクションどれかに乗れたらいいなぁ…と思いましたが

混雑が予想される9時入園(実際8時半開園)の日!

こども2人とも幼いので、早くから開園待ちは厳しそうだな…と思い8時前に到着!





入園に1時間程並びまして




9時過ぎに入園できました!!



 この時点で既に『アナとエルサのフローズンジャーニー』のスタンバイパスはなくなっていました悲しい


やはりなくなるの早い…!




『フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー』が1番早くて13時半があったので取得できました!




結果、土曜日のファンタジースプリングスのアトラクションスタンバイパス終了時間は大体こんな感じでした↓




 『アナとエルサのフローズンジャーニー』 8時58分

『ラプンツェルのランタンフェスティバル』9時15分

『ピーターパンのネバーランドアドベンチャー』9時20分

『フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー』9時35分





その日の混雑状況にもよりますが、1番人気のアナ雪アトラクションのスタンバイパスを取るには、やはり7時頃までに開園待ちしていないと厳しそうですね…(友人は、7時半開園待ちで取れなかったみたいです)






『フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー』に私たちが行った時は待ち時間60分表示でしたが、実際並んだのは30分ほどでしたひらめき



アトラクション待機列にきれいなお花がいっぱい咲いているので、スタンバイパス取れた方はぜひご注目を目がハート

春だな〜という感じがします花

お金かかってそうだな〜





待機列にかわいいものがたくさんあるので飽きずに並べるのも嬉しいですし、ベビーカーも乗り場まで一緒に持って行くことができるので、子連れには本当にありがたいです!!



簡単に取り外し&収納できるベビーカーステップは、上の子が『座りたい』となった時にサッと下ろして椅子にしてあげることができるので、移動はもちろん開園待ちやアトラクション待ちなどにもすごく便利です↓

混雑していてベンチが空いていない時や、軽食を食べる時などにも座る場所が確保されているのでストレスフリーで心に余裕ができます✨笑






妖精のサイズになれちゃうのも楽しいですし、後ろ姿を適当に撮るだけでもかわいい写真になってしまうのがすごいです…!!まさにマジック!!



3月土曜日のファンタジースプリングスのアトラクションスタンバイパス状況でした!



※3/25追記

本日、東京ディズニーリゾートより、4/1〜 ファンタジースプリングス内のアトラクションのスタンバイパスが不要になるという発表がありました↓



パークを楽しむのに、スタンバイパス、DPA、エントリー、モバイルオーダーなど…

便利な分、複雑にもなっているので久しぶりのディズニーやファンタジースプリングスを楽しみたければ、事前に情報を頭に入れてから行かれるのがおすすめです↓


楽天市場

楽天市場


人気記事も見てね↓