どうした姉妹!! 同じ日に2人とも練習中に転びましたガーン

 

次女は手首。えまは足首。

 

次女はもしや転び方が下手!? 月曜日に転んで、手首が『ちょっと痛い』で済んだのに、水曜日にまた(小雨で湿っていたコートで滑って)月曜と同じ転び方をして、『もっと痛くなった』と言うことでテニスできずガーン

 

同じ水曜日、数時間後に今度はえまビックリマークボールを踏んで、足首をグネっあせる

翌日の朝は・・泣

 

 

学校を休んでレントゲンを撮りにいき、幸い骨には何も異常なし。Sprain・捻挫ということですぐにフィジカルセラピストでもあるトレーナーさんへ連絡。まず、『ガチガチに固定はしないで』と言われ冷やし・温めを繰り返し夕方に診てくれるとのこと。

 

テニスシューズを履くと、サポートがあって痛みも和らぐようで立ってちょっと歩けるとのこと。

コーチと1時間だけコートに立つことに。ちょうどフォアハンドのテイクバックの調整をし始めていたので、これを機にスイングだけする事に。動いてると血の循環も良くなって、膝を曲げたりちょっと踏み込んだりはできるっぽい。痛みなしとのこと。とにかく無理するな〜!とパパ・母はじーーーーっと目

 

 

次女は、奥のコートで素振りやフットワークのドリルをしてもらってて、ラッキーなことに他に誰もこなかったので30分ぐらいはプライベート状態。これ、怪我してなくても毎日やって欲しいと思った良い内容グッド!

 

image

 

もう1人男の子が来たけど、そのまま2人で続けて1時間、良いワークアウトにひらめき電球

これは是非、今後も取り組んでもらいたいな。相談しなきゃ。

 
そこからえまはトレーナーさんのとこへ。
最初の72時間が肝心だとの事。コラーゲンを伸びた・切れてる靭帯に行き渡せて補修させるよう。
 
まず足首をゴムっぽい包帯みたいなので巻いて圧縮。それをブルブル動く台に乗せ、その時、足首の角度が大事とのこと。これを数分して、

image

 

バンドを外して、足を上げ、体液をジュワーと靭帯に戻すようです。

コラーゲンよ〜治してくれ〜

 

image

 

これを繰り返し、3日間、通う事にお金お金お金

もちろん、週末のL4の大会にも出れず、値上がった大会費$150がパ〜っお金お金お金

 

テニスをフルにできるのは1週間ぐらいかかるとの事。えまは『コートに行けないと頭が狂っちゃうお願い座ってでも良いから何かやりたい』と言ってますが、成長期だし、ここは慎重にきちんと完治させないと。