ハンドソープの在庫が切れたので、ドラッグストアに買い物に行ってきました

そこでは当然のようにトイレットペーパー、ボックスティッシュは売っていなくて、そのスペースを埋めるかのようにお菓子や飲料が陳列されていました

 

私はトイレの中の棚に12ロール入りの物の使いかけを置き、物入れに1パック買い置きをしています

トイレの中の物を使い切ったら物入れから補充し、物入れの中に買い置きをすることにしています

昨日、物入れからトイレに新しいパックを移動したので、今は12ロールあるのみです

一人暮らしだし、平日は会社に行っているので、1ヶ月は軽くもつと思うのですが、また昨日、なんだか余計な報道が出たようで、「昨日の一部報道により、トイレットペーパーの入荷は未定となっております」と張り紙がしてありました

 

先日製紙会社が在庫も十分、製造の原料も十分有りますと写真をネットに掲載したことで、少し落ち着くのでは?と期待をしていましたが、どこだ?不安を煽る報道をしたのは!

 

ペーパーに関するもので言えば、生理用品の棚もガラガラ

確かに女性にとっては必需品で、無かったら困るものです

 

お目当てのハンドソープの棚は見事に空っぽ

唖然…

 

仕方が無いので、電車に乗って大きめのスーパーに行ってきました

トイレットペーパーは無かったものの、ティッシュペーパーは箱ではなくビニールパックに入っているものが十分な在庫量でした

が、奥に進むと何やら長い列が…

なんかね、「何が何でも手に入れてやるわよ」的な、目がギラギラしちゃって怖いくらいでした

たぶんトイレットペーパーでしょう

 

お目当てのハンドソープは詰め替え用が全て売り切れ

容器入りの物が一つだけ残っていました

もったいないなぁとは思ったのですが、これも必需品なので、四の五の言ってられません

容器入りを買いました

 

その後食品売り場に行ったのですが、なんか品薄

何が置いてあったのかジックリ見なかったのですが、空っぽになっている棚もありました

 

3.11の時もこんなんだったんでしょうか?

私、ろっ骨を折って3週間寝たきりだったもので、その間の電車の間引き運転による超混雑や、何もかもが在庫不足のスーパーの光景を経験していないのです

 

だから人々が殺気立って買い物をしている姿を見て、とても怖さを感じたのが悲しくなってしまい、帰りの電車の中で涙が出てきてしまいました

いつまで続くか、先が見えないコロナ騒動

不安な気持ちは皆一緒だと思います

難しいのは分かるけど、自分さえ良ければ的な考えは置いといて、少し冷静になれないだろうか