誰かに嬉しい言葉、イヤな言葉 をかけられ 

 

その日1日の感情や、パフォーマンスが変わった経験のある方も少なくないと思います。

 

誰かの言葉を待たずとも

 

自分が自分にかける言葉(心の中で呟く言葉)は 自分の行動や感情や思考に、大きく影響を及ぼしてる。

 

いつも心で呟いてしまっている言葉を、参加者さんと机上に出してみた。↓

自分が無意識に、否定的な言葉を心の中で呟いていることに気づく人が多かったです。
 

 

何気に日常

 

「無理」

 

「大変」

 

「疲れた」

 

「面倒くさい」

 

「もうやめる!」
 
って、何回もその言葉を無意識に心の中で呟いていたりする。
 
それは、癖で(習慣で)
 
何回も心で呟いて、自分に言い聞かせてしまう事で
 
すぐ「あきらめる人」になれてる。
 
ちょっとのことで「疲れる人」になれる笑い泣き
 
いつも何だか 「だるい人」「面倒くさがり」になれる。。。。
 
↑ワタシの心の呟き言葉だった笑い泣き
 
でも、そのつぶやく言葉を意識し変えていく事により 逆にご機嫌な人にもなれる。
 
言葉は魔法。
 

つい、心の中で呟いてしまう言葉はどんな言葉?

 

それは、ポジティブな言葉ですか。ネガティブな言葉ですか。

 

なりたい自分、ありたい自分になれる言葉かな。

 

無意識に呟いている言葉と自分を意識してみよう。
 
 
今日のアドラーELM勉強会での「セルフトークを意識する」の第6章でした。