ポーセラーツでも絵付けでも
上絵の具を面で塗る時、
スポンジング(パディング)という
技法を使います。
筆で広い面を塗ると筆跡が残るため
スポンジでたたいて色を塗るのですが、
私のお勧めアイテムのご紹介です。
ポーセラーツでは、
専用のスポンジをスポンジばさみで挟んで、
スポンジングすると習うのですが、
スポンジ代に結構コストがかかる。
そのスポンジを洗って使うという方も
いらっしゃいますが、
私はウツワトエツケさんで
教えていただいた方法が好きです。
断然コストがかからずできるので、
使用後は再利用するために洗わなくても
気兼ねなく捨てられます。
スポンジのラップテープを
100均の綿でくるんで
てるてる坊主のような形にし、
マスキングテープで縛るだけ。
詳しくは、ウツワトエツケさんの
プチレッスン第30回をご覧ください。
私は、マスキングテープの代わりに
この魔法の糸を使います。
ぐるぐると巻き付けておけば
結ばなくても取れず、
ハサミを使わなくても手で引っ張れば
簡単に切れるのです。
ロックミシンの糸らしいのですが
リボンを作る時に中心を縛って
留める用に持っていたものを使ったら、
使いやすかったという訳です。
Pick Item
時間がある時にこんな風に
てるてる坊主をいっぱい作って
おきます。
今日、リボンを作っていた時に
ついでにポンポンも作っておこうと
思い立ったことをきっかけに
ブログ記事にしてみました。
作っていたのは、
オリジナルリボンのバンスクリップです。
リボンのことは、準備ができたら
改めて記載しますね。

はじめましての方へ

アトリエまでのアクセス

🗒



