杉並区Floral Palette
(フローラルパレット)

ポーセラーツトールペイントリボン教室
ママでもない、妻でもない
私がわたしに戻る時間
あなたの趣味時間を応援します

 

ポーセラーツでも絵付けでも

上絵の具を面で塗る時、

スポンジング(パディング)という

技法を使います。

 

 

 

筆で広い面を塗ると筆跡が残るため

スポンジでたたいて色を塗るのですが、

私のお勧めアイテムのご紹介です。

 

 

 

ポーセラーツでは、

専用のスポンジをスポンジばさみで挟んで、

スポンジングすると習うのですが、

スポンジ代に結構コストがかかる。

 

 

 

そのスポンジを洗って使うという方も

いらっしゃいますが、

私はウツワトエツケさんで

教えていただいた方法が好きです。

 

 

 

断然コストがかからずできるので、

使用後は再利用するために洗わなくても

気兼ねなく捨てられます。

 

 

 

スポンジのラップテープを

100均の綿でくるんで

てるてる坊主のような形にし、

マスキングテープで縛るだけ。

 

 

 

 

 

 

詳しくは、ウツワトエツケさんの

プチレッスン第30回をご覧ください。

 

 

 

私は、マスキングテープの代わりに

この魔法の糸を使います。

 

 

 

 

 

 

ぐるぐると巻き付けておけば

結ばなくても取れず、

ハサミを使わなくても手で引っ張れば

簡単に切れるのです。

 

 

 

ロックミシンの糸らしいのですが

リボンを作る時に中心を縛って

留める用に持っていたものを使ったら、

使いやすかったという訳です。

 

 

 

 

 

時間がある時にこんな風に

てるてる坊主をいっぱい作って

おきます。

 

 

 

 

 

 

今日、リボンを作っていた時に

ついでにポンポンも作っておこうと

思い立ったことをきっかけに

ブログ記事にしてみました。

 

 

 

作っていたのは、

オリジナルリボンのバンスクリップです。

 

 

 

 

 

 

リボンのことは、準備ができたら

改めて記載しますね。

 

 

 

 

 

 
【8月人気記事】 プペコンくすみカラーでオトナ可愛いランチプレートを作る
プペコン自分時間のありがたみ
プペコン【都内で過ごすお盆休み】六本木編

 

ポーセラーツ、トールペイント、リボンのハンドメイド教室 右 ご提供中のレッスン一覧
はじめましての方へ 右 講師プロフィール
アトリエまでのアクセス 右 アトリエ所在地
🗒右 レッスンスケジュール
手紙 右 お問い合わせフォーム
Instagram Instagram

 

 

 

ポーセラーツの専門情報サイト|ポセナビ

 

 

 

 

 

【9月】
22日(金) 10:00 / 13:00
27日(水) 10:00
30日(土) 13:00

【10月】
4日(水) 10:00 
5日(木) 10:00
6日(金) 10:00
7日(土) 13:00 
11日(水) 10:00 / 13:00
15日(日) 13:00
18日(水) 10:00 / 13:00
20日(金) 10:00 / 13:00
21日(土) 13:00
22日(日) 13:00
25日(水) 10:00 / 13:00
28日(土) 13:00
 
1レッスン:2時間
 
 
予告なく日程が変わる場合がございますので、
ご予約前にご確認ください。
 
 
 

お子様同伴のレッスンでも大丈夫です。

お気兼ねなく、お連れください。

ただ、ティータイムでお子様用の飲食のご用意は

ございませんので、必要であればお持ちください.

 

 

 

 

 

 

【8月人気記事】 プペコンくすみカラーでオトナ可愛いランチプレートを作る
プペコン自分時間のありがたみ
プペコン【都内で過ごすお盆休み】六本木編

 

ポーセラーツ、トールペイント、リボンのハンドメイド教室 右 ご提供中のレッスン一覧
はじめましての方へ 右 講師プロフィール
アトリエまでのアクセス 右 アトリエ所在地
🗒右 レッスンスケジュール
手紙 右 お問い合わせフォーム
Instagram Instagram

 

 

ポーセラーツの専門情報サイト|ポセナビ

 

 

 

 

 

杉並区Floral Palette
(フローラルパレット)

ポーセラーツトールペイントリボン教室
ママでもない、妻でもない
私がわたしに戻る時間
あなたの趣味時間を応援します

 

世間はシルバーウィークに

突入したようですが、

我が家は至ってフツーの土日祝日。

 

 

 

テレビでこのシルバーウィークに

旅行に出かける人は

7割と報道していたけれど、

本当??

 

 

 

夏休みが終わったばっかりで、

うちの中学生は一週間後に

中間テストを控えているし、

旅行なんて無理ですけどね…笑

 

 

 

 

 

春から取りかかっていた西洋絵付けのお皿が

完成しました~。

 

 

 

 

 

 

ブーケの絵の部分だけで4回焼成、

リムの装飾を入れて5回焼成で

仕上げています。

 

 

 

リムに入れた紫色のライン、

これロクロで入れたのですが

まぁ、うまくいかなくて

焼成したら結構筆跡が目立ちましたチーンガーン

 

 

 

修正の仕方も教えていただいたのですが

もう少し練習してからかな。

 

 

 

 

 

でも、こういった題材の絵付け、

絵の具を塗り重ねて塗り重ねて

仕上げていく西洋絵付けが

一番好きです。

 

 

 

以前、同じ描き方でフルーツを

描きました。

 

 

 

 

 

 

ブーケの方がフルーツより

圧倒的に難しかったですけどね。

 

 

 

 

 

 

私は、絵付け自体の経歴は5年ほどですが、

どちらもトールペイントの平筆テクニックが

大変役に立っています。

 

 

 

ポーセラーツから絵付けを始められる方は

多いですが、トールペイントも同じく

勉強になるのになぁといつも思っています。

 

 

 

筆の勉強を始めたい方は、

トールペイントもぜひご検討くださいね。

 

 

 

 

 

 

 
【8月人気記事】 プペコンくすみカラーでオトナ可愛いランチプレートを作る
プペコン自分時間のありがたみ
プペコン【都内で過ごすお盆休み】六本木編

 

ポーセラーツ、トールペイント、リボンのハンドメイド教室 右 ご提供中のレッスン一覧
はじめましての方へ 右 講師プロフィール
アトリエまでのアクセス 右 アトリエ所在地
🗒右 レッスンスケジュール
手紙 右 お問い合わせフォーム
Instagram Instagram

 

 

 

ポーセラーツの専門情報サイト|ポセナビ

 

 

 

 

 

杉並区Floral Palette
(フローラルパレット)

ポーセラーツトールペイントリボン教室
ママでもない、妻でもない
私がわたしに戻る時間
あなたの趣味時間を応援します

 

9月に入っても30度超えの気温に

秋はやって来るのだろうかと

心配になりますね。

 

 

 

まぁ、暑くても寒くても

ハロウィンはやって来る訳で、

今年トールペイントで描いた

ハロウィン作品です。

 

 

 

デザイン:ボビー・タカシマ

 

 

 

初めて挑戦したボビーさんの作品です!

 

 

 

実は、私インスタを始めるまで

ボビーさんの存在を知らず、、、

 

この作品可愛いニコニコ

なにこの世界観キューン

 

といつも引き寄せられていたのが、

ボビーさんの作品たちでした。

 

 

 

よし!私もいつか描こう!と思いつつ、

ようやく今年実現できました。

 

 

 

 

このカラスは80歳のカラスで

ヨボヨボだから重くて

フラフラ飛んでいるんだそう。

 

 

 

 

 

 

長女にこのカラス何歳に見える?

尋ねたら、

 

「生意気な20歳のカラス!」

と言われました。

 

 

 

絵で年齢を表現するの難しい…

 

 

 

 

 

 

そして、この魔女は、

ボビーさんのお姉さんサナエさん

なんだそう。

 

 

 

こ、これは、悪口か…真顔

 

 

 

 

 

 

ボビーさんから直接習ったと言う

深山喜代美先生にご指導いただいたので

当時のエピソードもいろいろお聞きして

面白かったです。

 

 

 

 

 

描いている素材はセクレタリーBOXで、

蓋の裏側はこんな感じです。

 

 

 

 

 

 

箱の側面にも、描き込んでいます。

 

 

 

 

 

 
蓋を開ける時が、ちょっと要注意びっくりマーク
それはね…
 

 

 

 

 

 

誰かが見てるー驚き驚き驚き

 

 

 

目がいっぱい描かれているのでした。

 

 

 

 

どう?これらがすべてボビーワールド

引き付けられるでしょ?

 

 

 

image

 

 

 

この世界観を自分では決して

デザインできないけれど、

 

トールペイントの魅力は

模写でこれが自分にも

描けてしまうこと!

 

 

 

トールペイントは、

描き方のテクニックが確立されているので

身に付けてしまえば、

そう!自分にも描けちゃうのです!!

 

 

 

トールペイントでこんな世界観も

あるんだ!とハマったら、

ぜひレッスンお待ちしてます。

 

 

 

 

 
【8月人気記事】 プペコンくすみカラーでオトナ可愛いランチプレートを作る
プペコン自分時間のありがたみ
プペコン【都内で過ごすお盆休み】六本木編

 

ポーセラーツ、トールペイント、リボンのハンドメイド教室 右 ご提供中のレッスン一覧
はじめましての方へ 右 講師プロフィール
アトリエまでのアクセス 右 アトリエ所在地
🗒右 レッスンスケジュール
手紙 右 お問い合わせフォーム
Instagram Instagram

 

 

 

ポーセラーツの専門情報サイト|ポセナビ

 

 

 

 

 

杉並区Floral Palette
(フローラルパレット)

ポーセラーツトールペイントリボン教室
ママでもない、妻でもない
私がわたしに戻る時間
あなたの趣味時間を応援します

 

みなさま、台風の影響はいかがでしょうか?

 

 

 

大きな被害がないことを祈ります。

 

 

 

雨量は心配ですが、

久しぶりの肌寒い気温に猛暑の疲れが

和らぐような気がしています。

 

 

 

 

 

今日は仕事が休みだったので、

家でまったりと過ごすことを

決め込んだ一日です。

 

 

 

私、アクティブに出かけるのも好きですが

おうち時間も好きです。

 

 

 

インテリアが大好きなので、

 

クッションカバー変えようかな…

 

ここにこんな観葉植物置いたら、

この空間映える?

 

などなど、いつも考えています。

 

 

 

やっぱりインテリアを整えると

毎日お掃除をしようと思うし、

お部屋の居心地も良くなっていきますよね。

 

 

 

そんな私が、最近購入したもの気づき

 

 

 

 

スイッチカバー

 

 

 

 

 

 

 

真鍮製のスイッチカバーが

オシャレでしょ。

 

 

 

トグルボタンも可愛い。

 

 

 

 

 

 

こちら、通常のスイッチに被せるだけなので

賃貸でも大丈夫です。

 

 

 

購入したのは、こちらです。

▶▶▶Bowl Pond Platz

 

 

 

 

たかがスイッチだけど、

意外と目に付く場所にあって

インテリアに影響するような気がします。

 

 

 

こちらは、白磁のスイッチプレートで

以前ポーセラーツで制作したものです。

 

 

 

image

 

 

 

これはカバーではなく、

ネジでプレートごと交換するタイプですが

この手のスイッチであれば制作できます。

 

 

 

ピンクのダマスク柄に上品な雰囲気が

出ませんか?

 

 

 

 

 

こちらは、子供部屋のスイッチを

時計と同じデザインで作ったもの。

 

 

 

image

 

 

 

ポーセラーツであれば、

自分でデザインできるのも魅力です。

 

 

 

今日はオススメインテリアを

ご紹介してみました。

 

 

 

白磁のスイッチプレートは、

ポーセラーツフリーレッスンで

お作り下さい。

 

 

 

 

 

 

 
【8月人気記事】 プペコンくすみカラーでオトナ可愛いランチプレートを作る
プペコン自分時間のありがたみ
プペコン【都内で過ごすお盆休み】六本木編

 

ポーセラーツ、トールペイント、リボンのハンドメイド教室 右 ご提供中のレッスン一覧
はじめましての方へ 右 講師プロフィール
アトリエまでのアクセス 右 アトリエ所在地
🗒右 レッスンスケジュール
手紙 右 お問い合わせフォーム
Instagram Instagram

 

 

 

ポーセラーツの専門情報サイト|ポセナビ