入院7日目の日曜日、外出許可をいただけました。

10:00 夫を迎えに行き、病院を出発。
最寄り駅で少し買い物をして帰宅。

家族で公園へ。
いつもお花見する広い公園で、子どもたちが幼い頃からシャボン玉やらサッカーやらしに来ている馴染みのある場所。芝生にシートを広げて昼食をとった後、夫の強い希望で、子どもたちと軽くキャッチボールやテニスをしました。私はシートに座りながら、その様子を写真やビデオに収めていた。見慣れたはずの風景が違って見える…何かの節目を感じつつ、退院してまた家族で来れることを祈りながら…。
桜のつぼみは膨らみかけていた。今年のお花見は入院で無理そうだけど、来年はきっと必ず


帰宅後、夫がかるたやUNOをしたいと言う。かるたは平仮名の心配が頭をよぎったけれど、やってみたら、途中で暗黙の了解(夫が1枚は取れるように)があった気がしますが、全員真剣勝負であっという間に絵札がなくなりました。夫も何枚か取れていて楽しそうな顔をしていたので良かったです。いいリハビリになったと、どこまでも真面目な夫です。

団欒できたのが病気のおかげだと、今なら少しは思えるのかもしれません。

お昼寝して、お風呂の後、夕食をとりました。
メニューは、血圧が上がらないよう塩分に気をつけながら、ねぎとろ巻・牛肉・タンドリーチキン・サラダ・お豆腐・もずく・あまおう等を少しずつ、夫の好きなものでした。

夜になり、最寄り駅まで子どもたちが夫の見送りに。

思春期の多感な時期に、一日一緒に過ごしてくれた子供達、夫の様子を気にかけながら歩いてもくれて、ありがとう。優しく育ってくれて嬉しいです。


20:30 病院へ到着。 

コンビニでカットりんごを子どもたちに持たせてくれた。束の間の外出は終わり、病室へ。

今日一日が夫の応援になっていたらいいな。

一緒に頑張りましょうね!