簡単!夏のヘルシーお洒落レシピです!! | 向坂留美子のサロネーゼ ダイアリー♪ from 世田谷

向坂留美子のサロネーゼ ダイアリー♪ from 世田谷

今注目のアーティフィシャルフラワーとインテリア/美生活サロンが人気です!
(田園都市線駒沢大学駅徒歩5分)

 

夏になると必ず作るのがこれ!

 

一瞬デザートかな?

って思われるかもしれませんが・・

お洒落な前菜として作った

「冷静・豆腐のスープとお出汁のジュレ」

です!

 

 

いくらに青ネギをちらして・・

色味も奇麗になりますし、

食べた時のプチっとした食感と塩味がたまりません。。(^。^)

 

 

たくさん、食べたい時は、少し大きなガラスの器で・。。

普通のガラスのコップでもOK!

 

↓こちらは、ちょっとアレンジして、

ジュレに枝豆を入れています(^。^)

 

昨日は、母と妹が来たので、

ランチに出したら、

とても美味しい!と喜んでもらえました!

 

 

レシピは、いつもですが・・

NHK「きょうの料理」や「ためしてガッテン」でも活躍の

舘野鏡子さんのレシピです!!

私が担当した料理番組でご紹介したものです!

 

「冷製豆腐スープ&お出汁のジュレ」

 

絹ごし豆腐   1丁
だし(一番だし)適宜
薄口醤油    大さじ1
みりん     大さじ1
塩       少々

 

 

だし      300cc
うす口醤油   大さじ1強
みりん     大さじ1
塩       少々
ゼラチン    小さじ2(5g)
ゼラチン用水  大さじ3

飾りはお好みで、いくら、青ネギなどを。

 

 

お出汁のジュレを作る


1)ゼラチンを水に振り入れふやかす。
2)だしの半量と薄口醤油、みりんを煮立て、火を止め1)を加え溶かす。
3)残りのだしを加え、冷やし固める。

 

豆腐スープを作る


4)絹ごし豆腐にダシ、薄口醤油、みりん、塩を加え、ピュレ状にする。(道具はミキサー、フードプロセッサーなどピュレ状にできるものなれあ何でもよい)

5)ジュレが固まったら、器にスプーンで崩しながら入れ、4)を上から注ぎ、いくら、青ネギなどを飾る。

豆腐によっては、スープの濃度が硬かったりするので、ダシ&水で調節して下さいね!

 

 

レッスン動画のイントロです!YouTube公開してみました!ダウン

本編は5分くらいにまとめています。。あまり長くなるのも・・と思い、若干早口ですが・・

実は、動画の最初の方は、スマホアプリでの編集で、途中からプロ用編集ソフトで編集しています。。笑

 

 

ベルベルアップ今後、Rumi's Styleのレッスンを動画とテキストとともにご自宅で受講してみたい!と思われる方は是非メルマガ登録しておいて下さいね!ウエイティングリストに登録下さった方が最優先でいろいろな情報が流れますので、チェックを忘れずに!

 

 

 

 

↑オリジナルデザインで洗える西陣織りのテーブルウエアを開発しました!

お正月に続き、桜の期間に合わせて伊勢丹新宿で桜ピンクのマットの販売を致しました!お買い上げありがとうございました!

→ ***

 

2020年、テーブルウエアフェスティバル@東京ドームにも西陣織テーブルウエアが

デビューしました!→ ***

 

お花初心者から、プロまで役に立つ!暮らしを素敵に変身させる1冊!

三冊目の著書です!→ ***

 

 

 

↑私の世界感が動画になりました!

東京堂MAGIQのアンバサダー就任記念にテレビ業界の経験を生かし自ら制作!


 

↑インスタ始めました!良かったらフォローして下さいませラブラブウインクウインクチョキ

                            

↓かなり低迷してしまいました・・ポチっと応援お願いできると嬉しいです!!😊

 

にほんブログ村 インテリアブログ クラシックインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 海外インテリアへ
にほんブログ村

 

↑メルマガ登録はこちらから!

外部レッスン他、体験レッスンなどのお知らせがも配信しています。

ウエイティングリストにチェックを入れて下さると、レッスンが空いた時にはお知らせが流れます!