もう四月も最終日ぃー。

日々の過ぎる速さに、

そりゃあ還暦なんてすぐ来るわ

と思う私です。

 

私の家の近くには学校があるので、

朝は学生達の話し声が聞こえます。

今の小中学生の登校時間は何時なのでしょうか?

 

私が小学生の頃は7時少し前に家を出て、

授業が始まる前に運動場を

クラスごとに決まった周をランニングする

というものでした。

朝のランニングは自主的な感じで、

慣例というか、暗黙の了解というか、

強制ではなく、そういうもの

という感じでした。

先生も一緒に走るクラスもありました。

 

真冬であろうと

半袖ブルマー、男子は短パン+紅白帽で。

 

なので、学校に着くや否や着替え、

運動場に出ます。

 

私はいつも遅れていました。

なので、本当はクラスで集合してから

外に出ていたと思うのですが、

私には集合した記憶がありません。(笑)

 

今思うと、

昔の学校は(生徒の体力を使い果たさせるのだ)

という意図が凄かったと思います。

多分、余った体力で悪さをしないように、

封じ込めようとしていたのだと思います。

午前の休憩にも運動場を走り、全校で体操し、

冬は縄跳びをし、前の人の跳ねる小石に

悲鳴を上げ、昼休みは参加自由の

ドッジボールやサッカーをし。

 

先生たちも早朝から学校に来なければならないし、

先生、嫌だっただろうなぁーーー!!!

と思います。笑い泣き笑い泣き笑い泣き