とりあえず 一安心。
昨日ふと思い立って当ページ左下の「ブックマーク」から旧ブログを覗いてみようと思ったところ・・・。
「リンクが切れてる!」
というか、『Yahoo!ジオシティーズ(以下、ジオシティーズ)』のサービス終了の告知ページに転送されてしまう。
改めて確認すると、旧ブログのリンク先が
~ http://music.geocities.yahoo.co.jp/gl/floating_jam
という URL でした。
ってことは、サービス自体が完全に ジオシティーズ内にあるってことじゃあございませんか。
本年(2019年)3月末 の ジオシティーズ のサービス終了に伴い、『FLOATING JAM web』を移転済み・・・というのは既にお知らせさせていただいております。
あと、『Yahoo!ブログ』が 同12月15日 にサービス終了と聞き及んで、準備しておかないといかんな〜と思っておりました。
何故なら・・・。
現在、当ブログは『アメブロ』で
〜 FLOATING JAM の『続・浮いたり、沈んだり。』
のタイトルが示す通り “ 二代目 “ でございます。
一方、旧(初代)ブログの
〜 FLOATING JAM の『浮いたり、沈んだり。』
は 2011年6月 に開設、当初はジオシティーズ内の簡易ブログ機能を利用しておりました。
具体的にどこが「簡易」だったのかはよく分かってませんが、一記事あたりの文字数制限があったのは確か。
今みたいに際限なくダラダラ書き連ねることは物理的に不可能でして。
テキストエディタで文字数をカウントしては 一部をバッサリ切り捨てたり/文章の構成を入れ換えてシンプルに再構築したり/最終的には私が多用する半角スペースを 1個単位で切り詰めて制限内ピッタリに収めたり・・・とか。
まあ、ちょっとしたゲーム感覚で楽しんでいたところもありました。
無料で提供されるデータ容量も決して多くはなかったので、添付する画像はサイズ小さ目/解像度低目で節約。
特に大きい画像が必要な場合は外部に置いてリンクを貼ってました。
そんな中、容量の限界に近付いたところで『FLOATING JAM web』は ジオシティーズ に残して、ブログは 現アメブロ に新ブログを開設することに。
程なく ジオシティーズ の無料容量が倍増されましたが、結果的には先のタイミングでブログ移設しておいてよかった。
尤も、アメブロ とて今後どうなるのかは分かりませんけど・・・。
『永遠』とか『絶対』なんてのはないのだ。
話が逸れました。
その後、2012年3月に ジオシティーズ内簡易ブログが終了。
その際に、移行サービスの利用でブログを丸ごと移転させております。
因みに、移転後のタイトルには改めて「元祖」を冠して
~ FLOATING JAM の『元祖・浮いたり、沈んだり。』
としました。
残念ながら記事に付いたコメント群は移せなかったのですが、まあ仕方ない。
で。
その移転先が『Yahoo!ブログ』だった(だと思っていた)ので、とりあえず今回の ジオシティーズ 終了の直接的な影響はないのでスルーしていた次第。
ところが・・・。
前述の通り、実は旧ブログ所在地のリンク先が ジオシティーズ の中で、既にアクセス不可能に!
思い返すと、旧ブログには「連載 30回にして未完のロンドン旅行の顛末記」とか、その他にも ちょっとした音楽絡みの連載企画なんかもありました。
コラム的な記事も、もしかしたら普遍性のあるものもあった・・・かも。
アクセス解析しているわけでもないので現在どの程度の需要が あるのか/ないのか 存じませんが、自身の記録置き場としてはまだまだ有効な気もするので、そのまま消えてしまうのはいささかもったいない。
(無論、それを “ 公開 “ にする必要が あるのか/ないのか という論点はございますが、それは別の機会に。)
あっさり諦めるのもアレなので ジオシティーズ の移転告知を再読して救済方法を探ってはみたものの・・・。
webページのデータなどはまだ FTP で吸い出せるのですが、その中にブログ記事に関する情報が見当たらない。
う~む。
移転先が Yahoo!ブログ だと思っていたのは、ホントに私の勘違いだったのか?
ダメ元で Yahoo! のアカウントから入って「マイブログ」に降りてみたら・・・。
「ん? 生きてる!?」
ちゃんと Yahoo!ブログ の方に存在しておりました。
〜 https://blogs.yahoo.co.jp/floating_jam
当ページ左下の「ブックマーク」はリンク貼り直しました。
ふう・・・。
以下、余談です。
旧ブログの移転に関して。
物量的には、2011年6月〜2012年3月 の期間で全 125記事。
(少なっ!)
源流の簡易ブログに記事のカテゴリ分けの機能がなかったので、当然ながらカテゴリ分けはされておりせん。
移転先などはまだ特に探っておりませんが、先述の連載企画など、外部にインデックスページを作ってまとめていた時期もあったので改めてそんな風なまとめ方をしてみてもよいかも。
現アメブロ に関してもかなり雑なカテゴリ分けしかしてないので、自身で何か掘ろうにも ほぼ役に立っておりません。
こちらも一度整理してみようかと思います。
まだちゃんと確認はしてませんが、旧ブログに関しては 全テキスト/全画像 ともに手元に残しているはずなので、理屈的にはゼロからの再構築も可能。
最近はそういうシチュエーション自体を見掛ける機会が減りましたが、以前は
「書き掛けのブログ記事が消えた!!」
なんて嘆いてる方々が散見されました。
恐らく、ブラウザやアプリの記事作成機能を利用して直接書き込みをしている途中に、何らかのエラーで保存されずに消えた・・・という状況かと。
私の場合、かつてインターネット繋ぎっ放しなんて夢みたいなお話だった時代の経験から「文章作成はオフラインでの作業が当たり前」・・・という感覚。
その後も、「ちょっとした雑な操作でブラウザや PC そのものがフリーズするなんて当たり前」という感覚で育っております故、未だにオンラインで直に書き込む気にはなれません。
何なら、入力フォームみたいなものでも一度テキストエディタで下書きしてますし。
(基本的に信用していない。)
更に言うと 私のブログ記事、書き始めからアップ後の再確認まで含めると 20~30回は読み返しては推敲(・・・か?)しておりますので、逐一 保存&バックアップは欠かせません。
結果的に原稿のテキストデータは手元に残っていることになります。(未確認ですけど・・・。)
丸ごと移転というのが手っ取り早いかとは思いますが。
元々 “ 後ろ向き “ な性格ですので、場合によっては旧ブログを再読して何か再掲に値するもの(← もちろん私の主観に依ります。)があったら、ぼちぼちと 現アメブロ にアップするってのもよいかな〜と思っております。
(更新頻度を稼げそうだし。)
■ FJスズキ ■