2017年10月の『覚え書き』。 | FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

  不定期更新
  FLOATING JAM & FJスズキ の 『日常と非日常』

 

 

すっかり年が明けてしまいましたが。

 

この年末/年始、ちょっと身動きが取れないような状況もあったため その隙を縫って昨年(2017年)分の『覚え書き』を記述。

普段より少~しだけはかどりました。

 

 

因みに。

こちらをご覧の方々とはリンクしていないはずですが、今年 年賀状が出せなかったのはそんな状況半分/『戌』にまつわるネタが思い付かなかったのが半分。

(大人としてどうかと思います。)

 

 

 

 

 

《2017年》

 

(以下、敬称略。)

 

 

 

● 10月4日(水) 清水 宇宙食堂もでらあと

 20:00 ~

 『丸尾あみこ グループ』

 ◆ ボバールトリオ

 ・Vn. 丸尾あみこ

 ・Vc. 生田奉子

 ・Pf. 丸尾真紀子

 

お馴染み、Vn. 『丸尾あみこ』師匠レギュラー枠。

 

 

 

 

 

10/6(金)は東京行。

 

まずは、「ヴィレッジヴァンガード新宿ルミネエスト店」にて『小林未季』さん 限定 CD 『解く』を購入。

8月に、このために新宿まで行ったのに食事したらすっかり忘れて次の目的地へ行ってしまった件。

 

 

● 10月6日(金) 秋葉原 『天神屋』

 13:00 ~

 

11月いっぱいで終わっておりますが、歌う絵本作家『米田真実』さん がイメージガールを努めたラーメン店へ。

期間中 まみめろさん の写真がもらえるキャンペーンあり。

あと、店内ポスター掲示と表の のぼり に起用。

 

 

 

● 10月6日(金) 新木場 STUDIO COAST

 19:00 ~

 『──9万回のノックで開く曼荼羅がある。 

  第9曼荼羅が開く時、9万音符の調べが降りる。──

  Twitter follower9万人達成記念ライブ「第9曼荼羅」』

 ◆ 平沢進

 

もう、とにかく雨がスゴくて消耗。

半泣き状態で、ず~っと「早く帰りたい・・・。」と思ってました。

ライブは “ 浴びる “ ことに専念。

イベントの主旨を全く入れないまま参加してしまいましたが、久々にジョイントの Drs. 『上領亘(かみりょうわたる)』氏 が、全公演日通じて「 “ 9万回 “ 叩けるか?」というミッションが課されていた模様。

センサーが反応してカウンターが回ってました。(・・・だと思います。)

 

 

 

 

 

● 10月7日(土) 浜松駅周辺

 11:00 ~

 『第11回 やらまいかミュージックフェスティバルinはままつ』初日

通称『やらフェス』。

今年は久々に 2日間ともに「観る方」に専念。

各会場 MC に「ベテラン+高校生」とか/ボランティアスタッフに中学生とか、世代を繋ぐ意図(・・・と勝手に思ってますが)が垣間みられました。

あと、あくまで私基準でお馴染みの顔がちょっと少なめにシフトしている気がいたしましたが、それもそんな流れの一端なのかどうか。

 

タイムテーブルで恒例の観覧チャート作成。イマイチ繋ぎ切れない感アリで、半分くらいは行き当たりばったりに。

 

記録用に撮った写真をずらっと。

(結構撮り忘れもアリ & あまりちゃんと撮ろうという意志が感じられない写真ばかりですけど。)

 

 

 

● 10月7日(土) 浜松 窓枠三階

 『オレンチェおもてなし劇場』

 19:00~

 

 ◆ オレンチェ

 

ある意味「行き当たりばったり」の一環とも言えますが。

『やらフェス』中座して、『オレンチェ』さん のミニワンマンライブへ。

 

 

 

 

 

● 10月8日(日) 浜松駅周辺

 11:00 ~

 『第11回 やらまいかミュージックフェスティバルinはままつ』2日目

『やらフェス』 2日目。

初日同様に、半分行き当たりばったり。

こちらも画像を。

 

 

 

● 10月8日(日) 御殿場 新橋浅間神社

 17:00 ~

 『浅間神社祭典 歌謡ショー』

 ◆ オレンチェ

  (ほか)

 

さらにさらに「行き当たりばったり」の一環かと。

またまた気付くと『オレンチェ』さん ライブ訪問。

何故か当日の移動の状況とか記憶にありません。

(きっと、洗脳的な何かが・・・。)

 

御殿場って、かつて時折訪れた某目的地と駅との往復の道筋くらいしか知りませんでした。

このところ新たな目的地に赴く度、「意外に駅に近いところにいろいろあったのね・・・。」という感慨。

 

今回はまた “ 地域のお祭り “ であろうことはおおよそ想定内でした。

が、吉田町の時よりはもう少しオープンな感じではなかろうかと勝手に予測。

実際、他にも 歌謡ショー/マジック/ジャグリング/ブラスのインストバンド といった感じで、なかなか盛大。充分に紛れました。

地元のみなさんが最後の「餅まき」を楽しみにされているようで、終演に向けて続々と人が集まって来たところで退散。

 

 

 

 

 

● 10月9日(月・祝) 静岡 GARDEN CAFE LIFETIME

 15:00 ~

 『丸山研二郎+空の灯音楽隊 静岡県郷土唱歌』

 《出演》

 ・ 丸山研二郎(g.vo.)

 ・ 渡辺真由子(pf.key.)

 ・ 丸尾あみ子(vin.)

 ・ 中司和芳(b.)

 ・ 原口朋丈(和太鼓.篠笛.per.)

 ・ てづかあい(vo.cho.)

 ・ misato(vo.cho.)

 ・ しほみ(cho.)

 ・ 黒川浩和(cho.)

 

『静岡県郷土唱歌』レコ発ライブ。

埋もれていた静岡県にまつわる戦前の唱歌を、マルケンさん の編曲で蘇生。

当時一般公募で選ばれた歌詞に作曲家がメロディーを付けたものだそうです。

CD 収録の全 28曲中、26曲を演奏。

コンプリートでないのは、当日出演出来なかった演者さん(Vo.)の担当曲を外した結果とのこと。

後日、別のライブでリベンジ的な演奏もあったのですが、そちらは観覧出来ず。

 

9月の マルケンさん オリジナル曲での『空の灯音楽隊』ライブとは大分趣が異なって、終始和やかな雰囲気にて進行。

あの変態系(?)コーラスアレンジをズバリ歌いこなす Vo. & Cho. 陣のみなさんも恐らく変態系だと思います。

 

 

 

 

 

● 10月13日(金) 静岡 コーヒー&ギャラリー やまぼうし

 19:30 ~

 『やまぼうしライブ』

 ◆ FJスズキ

 ◆ クロキユウタ

 

度々お世話になっている『PAしのらり』さん 主催 & 音響担当の月イチ定例ライブ。

FJスズキ ソロにて出演させていただきました。

 

翌日の当ブログ記事は → こちら

 

 

 

 

 

10/21(土)の東京行。

生憎の雨模様・・・ってゆーか、台風接近中。

 

まずは、『Oh My Glass 新宿ミロードモザイク通り店』(眼鏡店)に立ち寄り。

「美人時計」とのコラボ企画『美人眼鏡』の冊子をいただきに。

『まみめろ』さん がモデルとして参加されてます。

(左下。)

この系列店、事前にネットで見た限り比較的 丸いフレームの取り扱いが多い感じ。

ただ、なかなか “ ズバリ “ のものが見付からないので実店舗で実物を拝見しつつ店員さんに現況を伺う。

残念ながら私の思う “ ズバリ “ のものは入手困難な模様。

 

 

 

● 10月21日(土) 浅草 ZINC

 13:00 ~

 『4両編成 静岡発 浅草行』

 ◆ かくれみの

 ◆ クロキユウタ

 ◆ 黒川浩和

 ◆ ナカムラタツキ

 

東京行メインはこちら。

Pf. 弾き語りシンガーソングライター『かくれみの』さん 主催ライブ観覧。

静岡から音楽仲間招集という企画。

やっぱり、出演者同士の相互作用ってのはあるんだろうと思います。

 

雷門の改修は終わってました。

 

 

 

● 10月21日(土) 浅草橋 gallery and Studio HI-CONDITION

 15:00 ~

 『motocchi個展「Painter Song」@東京浅草橋』

 

イラストレーター『motocchi』さん の個展訪問。

Pf. 弾き語りシンガーソングライター『小林未季』さん とのコラボ MV 企画などきっかけで。

元々は会期が 10/22(日)~23(月) で、23(月) に 小林未季さん のミニライブが予定されてました。

従って、東京行の日程と合わずに断念。

 

んが。

台風接近の予報を鑑みて開催日を前倒して 10/21(土)~22(日) に変更。

ミニライブは 22(日) でいずれにしても観覧叶いませんが、個展自体は観れるじゃん。

しかも、浅草 ZINC からロケーション的にも近いし。

ってことで行ってみることに。

 

ご本人も在廊。

絵本をゲットいたしました。

 

 

 

● 10月21日(土) 末広町 『天想伝 ~楽(がく)~』

 16:30 ~

『天神屋』の系列店、こちらも『まみめろ』こと 歌う絵本作家『米田真実』さん がイメージガール中でした。

天神屋 とは別バージョンの写真いただきました。

こちらではつけ麺をオーダー。(ってゆーか食券制です。)

あ、そうそう。

カウンターの上のステンレスのポット、冷水かと思ってコップに注いだらなんか温い。

ちょっと色と味が付いてる。

・・・ってこれ、つけ汁のスープ割り用のスープらしいです。

何食わぬ顔で飲み干しましたが、恐らく店員さんにはしっかり見られてたと思います。

冷水はきっと白いポットの方。

「ステンのポット = 冷水」という思い込み、きっと『やよい軒』の刷り込みに違いないのです。

 

 

 

● 10月21日(土) 水道橋 Words

 19:00 ~

 『Words Presents 「特別な夜に Vol.2」』

 ◆ 西田チハル

 ◆ 山瀬亜子

 ◆ ROP

 ◆ マホガニー&コア

 ◆ オトホリック

 

同日、東京。

夜は下北沢でも別件 気になるライブがあり、正直どちらかギリギリまで迷っておりました。

しかも、夜ともなると台風の影響がどこまで及ぶのか分からない。

むしろ早々に帰った方がよい気もするので、当日の状況次第で判断して飛び込みで行くことにしておきました。

結局、こちらもロケーション的に「水道橋」の方がまとまり感ありという根拠の薄い理由でこちらのライブを観覧。

メインのお目当ては『マホガニー&コア』さん。あと、数年振りの『オトホリック』さん・・・のはずが、トリまで居られなくて残念ながら途中退出。

会場の「Words」はお初に訪問。まだ新しいお店で、ライブスケジュールでこれまでの出演者陣を拝見していて何とな~くもしやと思っておりましたが、案の定、代官山の某ライブハウスの元スタッフさんが独立して起ち上げたライブハウスだそうで。

 

 

 

 

 

● 10月22日(日) 浜松 pops倶楽部

 10:20 ~

 『今日の挨拶はぽよ』1部

 

 ◆ ねむり隊

 ◆ あいぜっちゅー

 ◆ 星野百花

 ◆ のうさぎゆん

 ◆ 眉村ちあき

 

 

台風で大分掻き回されました。

当初は名古屋の某イベントを観に行く予定でしたが、屋外会場のため前々日くらいに主催者判断で開催中止に。

「雨天決行」という謳いだったので、” あの “ ぬかるむ会場(某公園)だとかなりキツいな~と思っていたのでむしろ中止でスッキリいたしました。

 

となると、浜松までなら台風直撃までに 行って/帰って 来れるだろうと、こちらのイベント訪問に切り替え。

2部制で夜もあったのですが、諸々あって 1部のみ観覧。

 

『ねむり隊』の『ユメ』さん の生誕記念ライブで、沼津在住のパフォーマー『星野百花』さん 主催・・・という構造。

“ 主催 “ ご自身にも並々ならぬアグレッシブさを感じますが、この 星野百花さん の人選が何と言うか・・・ウマく言えませんが、アレです。

『眉村ちあき』さん、東京から。

機材トラブルなどでかなり悔しがっていて「2部ではリベンジしたい!」的なことをおっしゃってました。

私はつい「いやいや、充分に伝わってますよ。」みたいなこと口走ってしまいましたが、2部のツイートとか、更には後日掘れば掘るほどそれがいかに軽はずみな発言であったかを思い知らされることとなるのでした。

 

 

 

 

 

● 10月27日(金) 静岡 Sunash

 19:30 ~

 『Sunny アイらんど』

 

 ◆ 星野百花

 ◆ のうさぎゆん

 ◆ fairly♡larme

 ◆ 宮村みけ

 ◆ いくらとほたて

 

 

 

 

 

 

● 10月28日(土)富士 岳南電車 比奈駅 駅前広場

 10:00 ~

 『富士山アイドルマルシェ』

 

 ◆ 心杏

 ◆ 柴田かな

 ◆ よねち

 ◆ 星野百花

 ◆ のうさぎゆん

 ◆ FiSH(DJ)

 ◆ Mi-Ⅱ

 ◆ 少女零

 ◆ 渡辺みずき

 ◆ 海野みいな

 ◆ いくらとほたて

 

富士市を走る岳南鉄道の「比奈駅」隣接の広場にて開催の、アイドルライブ&飲食ブース出店の混合イベント。

岳南鉄道にまつわる “ 非公式 “ のオリジナルソングを歌う『渡辺みずき』さん の運営(= お父さん)が主催とのこと。

歌は “ 非公式 “ なんですが、岳南鉄道とガッチリタイアップの企画もあり。

出演アイドルのみなさん それぞれのオリジナルデザインスタンプ入りの『全線1日フリー乗車券』を販売、その販売枚数で順位を競うというもの。

(私なりに “ 健全 “ と思える範囲で参戦いたしました。)

あと、この日は 同イベントの記念看板を着けた電車が運行。

よく、ニュースとかでこうした記念看板着きの列車を見掛けます。

何らかのイベント絡みや、その路線や車両の最終運行日だったり。

私は特に鉄道マニアとかではないので、もし記念看板を着けた列車を見掛けても、きっと

 

 「看板、邪魔!!

  むしろ “ 素 “ の状態の車両が観たいんですけど・・・。」

 

と思ってしまうに違いない。

 

んが。

今回、実際そのイベントに参加の「当事者」という立場から観てみると、ついつい記念に写真とか撮っちゃうものなんだな~と、改めて。

(誠に勝手ながら。)

 

確か、この 10月はかなりの多雨だったと記憶しております。

この日も降ったり止んだりという不安定な状況。

オーディエンスのみなさん、筋金入りのアイドルヲタの方々は雨をもものともせず。

感服いたします。

 

 

 

 

 

● 10月29日(日) 浜松 窓枠三階

 13:30 ~

 『オレンチェ おもてなし劇場/ハロウィンde大笑い』

 ◆ オレンチェ

 

そして、2週連続 週末に台風接近。

今度は東京行を断念。

観覧予定のお芝居のチケットをふいにするという実害が発生してしまいました。無念。

 

じゃあ、ということで、また浜松まで行く。

但し、電車はかな~り危うい感じだったので車で移動。

 

帰り道は台風から逃げる様に・・・と思ってましたが、実際は台風と一緒に静岡まで帰って来た感じ。道中、ず~~っと豪雨。

 

 

 

● 10月29日(日) 静岡 UHU

 17:30 ~

 『矢野絢子 New ALBAM「ミチスガラ」Release Live!!』

 

 ◆ O.A.:かくれみの

 ◆ 矢野絢子 / さいとうりょうじ(G.)

 

豪雨の中、どうにかこうにか帰静。

東京を断念したおかげでこっちのライブに行けるのだ。

「人生 プラマイ ゼロ」ってことでしょうか。

いや、それは死ぬ時に収支を計算してみないと分からんな。

 

結局遅刻で『かくれみの』さん は最後の方ちょろっとだけしか聴けませんでした。

『矢野絢子』さん、7月に池袋で『島崎智子』さん とのツーマン拝見以来 2度目。

レコ発ツアーで、G. の『さいとうりょうじ』さん と。

おふたりの赤裸々なトークが炸裂。

フツーに話してましたが、恐らくけっこう重い(?)話かと。(笑)

ライブ終わって外に出たら、台風すっかり通り過ぎてました。

この場でちょっとしたミッション発生。次月の某ライブ観覧に繋がるのでした。

 

 

 

 

 

 

■ FJスズキ ■