2016年 10月の『覚え書き』 (やらフェス「前編」) | FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

  不定期更新
  FLOATING JAM & FJスズキ の 『日常と非日常』

 

 

2016年 10月分の『覚え書き』。

ざっとまいります。

 

 

・・・と思いましたが、この月は 浜松『やらフェス』という大物イベントがありましたので、まずは やらフェス だけで一記事(前/後編アリ)にまとめます。

 

 

 

今年も『観る方』/『演る方』共にお世話になった やらフェス。

屋外も含むイベントとなると、気になるのはやっぱり当日の天候。

 

夏以降、立て続けの台風攻勢もありましたしね~。

 

 

開催日が週間天気予報の圏内に入って来た時点で、かな~り「雨」寄りの予報。

 

当日の予報も確か、

・初日 10/8(土):雨、雷に注意

・2日目 10/9(日):昼前まで雨

くらいの感じだったかと。

 

 

思わず溜息が出てしまいますが、嘆いていても仕方ないので雨対策をば。

楽器ケースにかけるビニール袋をつぎはぎしたり、戦闘服(= 衣装)に防水スプレーかけまくったり。

 

まあ、私なんぞは能天気に ふらっと行って/演奏して/ふらっと帰って来るだけだし、スタッフの皆さんのご苦労を思えばど~~ってことない。

 

 

 

 

では。

原則 時系列にて一気に『覚え書き』。

特に気の利いたコメントはございません。

記載の時刻は、オフィシャルなタイムテーブルを元に私の移動に合わせて適当に調整しております故、必ずしも正確ではありません。

 

(以下、敬称略。)

 

 

 

 

● 2016/10/8(土) 浜松駅周辺

 『第10回 やらまいかミュージックフェスティバル in はままつ』初日

 

 

 

浜松駅北側の各所にて 14 ~ 16ステージで演奏が進行する音楽イベント。

2日間で 全353組出演。

今年は「10周年記念開催」という記念回。

 

 

初日は私自身(FJスズキ ソロ)の出演もあり。

 

朝、静岡の自宅を出発直前に やらフェス オフィシャルHP にて「開催決定」を確認。

余程の荒天でない限りは「雨天決行」の方針なのですけど、念のため。

但し、屋根なしの会場ステージはテント展開の『雨仕様』にて。

 

バイパス走行中、掛川辺りで豪雨に見舞われる。

この時間帯の会場は恐らく仕込みの真っ最中。

スタッフさんのご苦労が偲ばれる・・・。

 

 

11:00 ごろ、浜松到着。

この時点ではとりあえず雨は上がっておりました。(確か。)

 

 

11:50 ごろ、本部物販コーナーにて 出演記念バッジ の受け取り。

事前申し込み制で、出演者の名前が入ったオリジナルの一品モノ。

DSC_1816.JPG

 

 

 

◆ 12:00 ~ 【バスターミナル地下】

 『宮地俊晴』

DSC_1767.JPG

 

 

◆ 12:15 ~ 【ソラモ】

 『Strawberry Shakers』

DSC_1768.JPG

 

 

◆ 12:30 ~ 【ザザシティ中央広場】

 『真夜中の月劇場』

DSC_1769.JPG

 

 

◆ 13:10 ~ 【浜松フォース】

 『豆』

DSC_1770.JPG

 

 

◆ 13:45 ~ 【旧松菱前】

 『兜虫』

DSC_1773.JPG

 

 

◆ 14:00 ~ 【ソラモ】

 『河鹿』

DSC_1774.JPG

 

 

◆ 14:30 ~ 【アクアモール】

 『キッズ☆サウルス』

DSC_1775.JPG

 

 

◆ 15:00 ~ 【アクアモール】

 『Kou-Neo-Taka』

 

 

◆ 16:00 ~ 【バスターミナル地下】

 『PAL』

DSC_1776.JPG

 

 

◆ 16:30 ~ 【ソラモ】

 『心』

DSC_1777.JPG

 

 

◆ 17:00 ~ 【アクアモール】

 『Kokoro』

 

 

◆ 17:30 ~ 【アクアモール】

 『らくだバンド』

 

 

◆ 18:00 ~ 【アクアモール】

 『FJスズキ』

 

 

◆ 18:30 ~ 【アクアモール】

 『佐助』

DSC_1780.JPG

 

 

 

 

 

↓ 出演者に配られた花束。

DSC_1781.JPG

 

 

 

(やらフェス『後編』へ つづく。)

 

 

 

■ FJスズキ ■