千円札 欠乏(渇望)症 | FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

  不定期更新
  FLOATING JAM & FJスズキ の 『日常と非日常』



日中は 夏日だの/真夏日だのと かまびすしいことこの上ございませぬが、朝晩はまだまだトイレの便座に人肌ほどの温もりを求めてしまいがちな今日このごろ。
みなさま いかがお過ごしでしょうか。



数ヶ月遅れの『覚え書き』ばっかり書いていると、リルタイム感のある時候の挨拶など織り込んでみたくなるものです。





最近、千円札をたくさん持っていないと どうも落ち着かない。
ただでさえ財布はカード類でパンパンなのにも関わらず。

元々はライブ観覧などで外出する際に限ったお話でした。
ところが、今や日常生活に於いても常に 千円札は財布に 5枚以上とか、自宅のストックまで含めると 10 枚以上は確保していないと不安です。



これまで、日常の買い物の中で不用意に小銭を溜め過ぎてしまわぬようにウマい具合に手持ちの小銭を回したりとか、そういったことは ある程度意識しておりました。

んが。
殊 最近ライブ観覧の機会が増すに連れ、千円札の使用頻度が急上昇。
何なら私も『百万円ください!』と歌いたいところですが、つい目先の話に限れば 千円札 の実用的価値が 一万円札 のそれを上回ってる気がする。

あ、でももし私の 一万円札とあなたの 千円札をそのまま一対一で交換しろと言われても、もちろんお断りしますけど。
(無条件で百万円あげるって言われたら、そっちは素直にいただきます。)




具体的な状況としてはあえて説明するまでもないかとは存じますが、まずはライブハウスの木戸銭用として。

そして、そういったライブ会場での CD などの物販購入用。



ライブをハシゴしたり、さらには遠征で飲食店の利用が絡んだりすると想定以上に千円札を消費してしまい、最後の最後に物販購入の時点で 一万円札 しか持ち合わせが無いなんてことが幾度かありまして。
そんな経験から、常に 千円札 の手持ち枚数を意識するようになった結果が冒頭の状況。


もちろんすべてが千円単位ってことではありませんので、適宜 五百円玉を 1~2枚とか その他硬貨もある程度準備はいたします。
ライブハウスにしても出演者さんにしても、それなりの想定で 釣り札/釣り銭 は準備されているはずですが、そこはそれ。
自ずと限界はあろうかと。

そう考えると、出来る限りお釣りの要らない体制で臨みたいと思う次第です。




本来それはライブに限った話でもなく。
一般のお店でもお釣りの要らない支払いがスマートかとは思っております。


ただ、例えばコンビニや比較的大規模な小売店などであれば 割とシステマチックに 釣り札/釣り銭 が潤沢に用意されているのではなかろうかと。

結果的に途上で 千円札 欠乏に陥った場合、コンビニでミントタブレット 1個とか/ペットボトルの水 1本とか買って「実質的に ほぼ両替」みたいな形で ちょいちょい利用させていただいております。
千円未満の小銭が必要な場合も然り。

それぞれのお店の内情は存じませんので、単に迷惑な客でしかない可能性もなきにしもあらず。





時折、年中「千円札が不足しておりますので・・・」みたいな張り紙がしてあるコンビニとかを見掛けますけど。
想定を超えた緊急事態ならともかく、“ 常に不足 “ なのであれば それに向けての備えを怠っているのは単なる怠慢だと思いますけどね~。





千円札 といえば・・・。


お台場『デックス東京ビーチ』の中にある「台場一丁目商店街」。
昭和レトロな街をイメージした ちょっとしたテーマパークみたいなところで、レトロなゲーム機を集めたゲーセンの再現コーナーがあります。

立ち寄った際には必ずピンボールやることにしてます。(瞬殺ですけど・・・。)

このゲーセンに設置されている両替機、割とレトロ感のあるタイプなのですが、一万円札 を入れると 千円札 9枚と 百円玉 10枚に崩れて出てきます。
この 千円札、すべて 表裏/上下 がキレイに揃えられていて気持ちいいことこの上ない!

お店のポリシーなのか、いち担当スタップさんの拘りなのか。
少なくとも私が過去に利用した数回、毎度きっちり揃ってました。





もうひとつ。


『やよい軒』は大好きなのですが、あの食券の券売機に関して一言。
お釣り返却のボタンを押すと、間髪を容れず

 「釣り札をお取り下さい! 釣り札をお取り下さい!」

と、機械の おねいさん の甲高い声で連呼されてしまう。
内心、

 「わかっとるわい!!」

と突っ込みたくなるほどイライラしてしまうので、せめて 3秒間待って欲しい。


同じく、他のお客が ちょっともたついて

 「釣り札をお取り下さい! 釣り札をお取り下さい! 釣り札をお取り下さい!」

と おねいさん に連呼されてしまっているのを聞くと、

 「いいから、まず釣り札取ってくれ!」

と、これまたイライラしてしまう。
『釣り札をお取り下さい!』を 5回言われてしまったら 釣り札は “ 没収 “ にして欲しい。







そういえば、現役の 千円札 の肖像画って『野口英世』? それとも『夏目漱石』?
どっちでしたっけ??

う~む。
お世話になってる割には罰当たりな感じが・・・。





■ FJスズキ ■