時系列『覚え書き』、リストっぽい形式にて続きますよ。
珍しく名古屋 “ 2連泊 “ のお話。
当初は 12/4(金)と12/6(日)それぞれに飛び石で観たいライブがあったので、「2往復も止む無し」と思っておりました。
・・・が。
あれこれ悩んだ末に、移動と宿泊がセットになった 要は現地フリープランのプチパック旅行みたいなヤツに申し込み。
中日(← " なかび " ね。)の 12/5 (土)は、テキトーに名古屋界隈をブラブラしてようかと。
何なら、「栄で観覧車乗っちゃうもんね!」とか半分本気で思っておりました。
そこにウマイこと 12/25 (土)にもライブ観覧が 1件ハマり、加えて他にも " ついで " と言ってはアレですが、人に会う約束を 2件ほど取り付けて・・・といった感じに諸々詰め込み。
さらには 12/26(日)の昼間にも別件ライブの情報見付けて、なかなかのてんこ盛りな仕上がりと相成りました。
以下、肝心のリスト・・・のつもりで書き始めますが、果たして「リスト」と呼べる軽~い感じに収まるのか否か。
【2015/12/4(金)】
まずは初日。
夕方から名古屋入り。
19:30 ~
● 2015/12/4(金) 名古屋 BLUE FROG
『小林未郁 ファン感謝祭「秘密のカクテル 五杯目」』

大曽根のライブバー「BLUE FROG」にて、ジャズ仕様(チューニング)のアップライトピアノで弾き語りワンマンライブ。
『小林未郁』さん に関しては、2015年後半はサントラ絡みのライブやイベントで拝見する機会に恵まれたこともあり、逆に弾き語りライブ訪問は久々な印象。
これでバッチリ 2015年を締めくくり・・・と思ってましたが、結局年内 もう 1件訪問することに。
ちょっと早いクリスマス仕様のセットリスト。
特典はブックカバー。

そして、後々ちょっとした波乱(?)を呼ぶ新グッズのカレンダーなど。
栄に宿泊。
ライブ中に終電を気にしなくてよいのは、精神衛生上 ヒジョ~によろしい。
【2015/12/5(土)】
明けて、2日目。

10:00 ~
栄の宿近くのファミレスでちょいと打ち合わせ。
この件は FJスズキ の音楽活動に少なからず関連があるので、いずれ当ブログでも何らか記事になる予定でございますよ。
とりあえず もったいぶってはおりますが、” 私本人以外は全く興味なし “ という可能性も充分にあり得るな~。
まあいいや。
11:00 ~
名古屋市在住の妹に会う。
直接会うのはもう何年ぶり? といった感じで、とりあえずご飯でも・・・というお話に。
近況報告(?)などなど。
この日は、もともと妹が愛知県美術館まで講演会を聴きに行く予定ということだったので、その界隈で待ち合わせ。
昼食の後、流れで私もふらふらと県美まで同行して開催中の企画展を観ることに。
愛知県美が こんな おっされ~で " 今時 " な感じに生まれ変わっていたとは露知らず。
私の中では、なんか銀行みたいな(?)石段のある古風な建物の記憶で止まってましたけど。
「オアシス21」とか含めた周辺の再開発と同時進行だったとしたら、もうリニューアルからなんだかんだで 20年(?)くらいは経ってるんじゃなかろうか。
よく知りませんけど。
因みに、この時期開催中だった企画展。
13:00 ~
● 愛知県美術館
『コレクション企画 「線の美学」展』

この企画展に作品が展示されている『石田尚志』氏 が、講演終了後に同ビルの吹き抜けのホールにてライブペイントのパフォーマンスをされるとのことで、現場で再び妹と合流。
チェンバロ奏者の『戸﨑廣乃』さん の演奏とのコラボレーションでした。

下世話なお話ではございますが、チェンバロって いったい おいくら万円くらいするもんなんざんしょ?
(写真 右隅の位置に置かれてました。)
ビンテージものなら尚のこと、現代の新しいヤツだって恐らく目玉が飛び出るくらいだと思うんですけど。
石田氏、きっと始まる前に 戸﨑さん から、
「汚したら弁償な!」
って、釘を刺されてたに違いない。
あくまで想像ではありますが。
そのせいか、イマイチ パフォーマンスのキレが・・・
って、ウソです。
(そのうち怒られる。)
19:00 ~
● 2015/12/5(土)愛知県西尾市 さんがい亭
『テイジンと仲間たち vol.9』
ライブの情報見付けて「同じ愛知県内だし・・・。」と思って「西尾市」を調べたら、名古屋市街から電車で 1 時間とな。
まあ、静岡から直接馳せ参じることを思えば、全然楽勝じゃん。
あと、終電とか帰りの運転とか気にしなくてもよいという状況も そうそうないと思うので、これはやっぱ行くしかない。
出演は、
◆ 『テイジン』
◆ 『冨永恵理』
◆ 『HIRO』
◆ 『ノーザンスター』
◆ 『ハマナガナオキーズ』
◆ 『浦山修司』
(敬称略)
愛知県勢 vs 静岡県勢 ・・・ってわけでもないか。
『ノーザンスター』さん、久々に修理から戻った『ぎぶこ』使用。
自称「違いの分からない男」の私めではございますが、流石にこれは分かった(気がする)。
【2015/12/6(日)】
そして最終日。
11:00 ~
● 2015/12/6(日) 名古屋 栄広場
『ark present's vivid carnival vol.36』

栄広場で開催の屋外音楽イベント。
同イベント、お初に拝見いたしましたが、回を重ねるごとに規模を拡大されているとのことで今回はチャリティー関連のブース出展との合同開催の様な形態。
ステージ出演は、アイドル(ソロ/グループ)、バンド、シンガー などの方々。(↓)

このイベント、『ark』というコスプレバンド(という認識でよいのか?)が主催で、中でも特に Vo. の『ノア』さん が牽引力となっている模様。
出演ミュージシャンや飲食ブースも、ご自身で路上ライブされている人をスカウトしたり、実際に食べて美味しかったお店に声を掛けたりされているとのことで。
加えて、(確か)福祉関連のお仕事をされているらしく、そちらからの流れもこの合同イベントのきっかけらしい。
・・・と、ご自身の演奏出演に加えてイベントの幕間の MC でそんな解説も加えながら、ジャンケン大会を切り盛りしつつ、などなど。(『初音ミク』形態にて。)
私自身は必ずしもこのチャリティーの理念をきっちり理解できているわけでもなく、故に心底「賛同します!」と言い切れる立場ではございませぬが。
ただ。
ひとつ確信したのは、この ノアさん、
「 " 繋げる力 " を持ってるお方なんだな~。」
と。
実感として伝わって来るのでありました。

最後の 1 件。
17:00 ~
● 名古屋 中日劇場
『THE RETURN』 JAPAN TOUR 2015

「中日(← こっちは " ちゅうにち " ね。)劇場」にて、ビートルズ・トリビュートバンドのライブショー観覧。
中日劇場 は、幼稚園の年中組の頃に父親の消防団の慰安旅行みたいなのにくっついて行った時以来の訪問。
その際、何故に平日に幼稚園を休んでまで私が同行することになったのかは不明。
「歌謡ショー」とか「大衆演劇」/「レビュー」をミックスした様な演目だったと記憶しておりますが、けっこう後に引きずる要素あり。詳しくは申せませんが、ある種 “ トラウマ “ と言えなくもない。
もしかしたら、これが今の『演る方』の立場に繋がっているのかも・・・という感覚はあります。
「中日劇場50周年企画」とのことなので、劇場のかな~り “ 初期 “ を知ってる・・・ってのは自慢にはならんか。
この『THE RETURN』について(というか、その周辺の話)は長くなりそうなので、まさかの 最後の最後で一旦分割。
『後編』に つづく。(予定)
■ FJスズキ ■