静岡市内~浜松市内、ライブ 2件ハシゴでございました。
15:00 ~
● 静岡 すみやグッディ 『GET IN』

今回も、7/26(日)UHU での主催ライブに向けて驀進中の『まみめろ』さん 出演とのことで。
全 7組。
◆ 『KENYA』
◆ 『ルーシービート』
◆ 『TKG』
◆ 『まみめろ』
◇ 『りとるもあ。』
◇ 『ザ ジャワ原人ズ』
◇ 『ヌピッツ』
(敬称略)
参加要項に “ 形態問わず “ と謳われているライブだけに、弾き語り/アイドル/バンド が入り乱れてて面白い。
・・・と言いながら、まみめろさん 終了時点でダッシュで浜松へ。
(◇印の組は観ておりません。)

あ、因みに。
“ ダッシュ “ したのは静岡駅までで、その先は電車です。
念のため。
浜松駅バスターミナル地下の「C4」出口から某イベントを掠めつつ「ハァーミット ドルフィン」へ。
この日は浜松駅界隈の あちらこちらの会場でイベント目白押しだった模様。
19:00 ~
● 浜松 ハァーミット ドルフィン 『島崎智子と浜松8-hits』

Pf. 弾き語りシンガーソングライター『島崎智子』さん が、浜松のミュージシャンのサポートを得てバンド形態での公演。
今回 不覚にも情報チェック漏れで、気付いたのがほんの 2日ほど前。
飛び込みで行ってみたところ、当日枠アリとのことで無事に入場できました。
実は開演時刻の告知に手違いがあった模様で、結果的に私はけっこう早い方の入場。当日枠にも関わらず、無遠慮によい席に陣取ってしまいましたよ。
出演メンバーは、
・島崎智子 (vo,p)
・堀孔明 (sax)
・岡林昌明 (gt)
・藤村俊文 (b)
・南部信浩 (dr)
(敬称略)
島崎さん、最新作 CD からレコ発ツアーも含めて ここ最近はバンド形態に傾倒されていらっしゃいますが、今回メンバーは確か 5年振りの共演というお話だったかと思います。
そもそものいきさつは存じませんが、遠征先にサポート環境があるという感覚が面白いな~。
事前に Facebook での楽曲アレンジのイメージのやりとりとか、当日リハ風景のツイキャス(現在は公開終了)を拝見して、「へ~~、こんな風に作り上げているのか・・・。」と、なかなか興味深いものがございました。
島崎智子さん の CD を聴いたりライブパフォーマンスを拝見する度に
「あぁ、やっぱり “ 音楽 “ なんだな~。」
という感慨が。
そこのところのニュアンスは全く伝わらないとは思いますが、強いて言うならば・・・。
あまたある表現手段の中から “ 音楽 “ を選ぶのと、作詞/作曲/演奏/ライブパフォーマンス/プロデュース といった才能(← という言い方は かな~りおこがましい気もいたしますけど・・・)を持ち合わせている「相思相愛」的な状況が成立していること自体が そもそもレアだという前提で。
実際にそれを体現しているってところを 強く意識させられる人だよな~、というお話。
(全然 説明出来ている気がしない。)
そんなことを思っていたら。
このライブの数日後に 島崎さん が出演予定の会場からの紹介コメントを、ご本人がリツイートしているのを発見。
勝手に引用させていただきますと・・・
~~~~~
おんがくのじかん @ONGAKU_NO_JIKAN
【本日の出演者その3】 島崎智子(21:10~21:50)人の姿を借りた音楽。「東京の街に」ちょっと前の曲ですが、奇蹟的名曲◎ http://bit.ly/2015-05-29 6th「めいくみらくる」9人編成ブラスバンド一発録音作品◎ https://youtu.be/-Afw8kiliVM
~~~~~
『人の姿を借りた音楽』
おぉ。
それだ!
私が言いたかったのも、恐らく それだ!!
恐らく、だけど。
・・・と、勝手に便乗。

いろんな感情があふれておりました。
■ FJスズキ ■