先週土曜日の残り半分。
横浜 関内から代官山へ。
別件ライブ観覧に向かいます。
電車乗り換えは完全にスマホ頼み。
到着時間ベースの検索で 17:55 関内駅発がリミット。
検索結果通りに 17:55 の電車に。
が。
よくよく検索結果を見てみたら、横浜駅での乗り換え時間が 3分しかない!
これって、乗り換えホームが 降りたホームの対面だった場合のみ有効な話なんじゃないのか?
大体、横浜駅構内 各路線ホームのロケーションなんて全く把握しておりません。
きっと看板見て探してる間に乗り遅れるに違いない。
で。
案の定、逃しました。(苦)
行き先は代官山「NOMAD」なんですが。
これまた応用の利かない体質の私は、渋谷駅西口(?)から歩くルートしか知らない。
実際は もっと高効率な行き方があるのかも知れませんけど。
19:00 開演の前に、主催者さんの ごあいさつアリとのこと。
スマホの検索通りに行けば開演 15分前には辿り着ける算段でした。
結局、乗り継ぎをミスったお陰で遅刻確定。
渋谷駅下車の時点で開演まで残り 10分ちょっと。
恐らく、小走りでギリギリ間に合うかどうかの距離。
湘南新宿ラインのホームから駅構内を西口方向に歩き掛けて、
「これって このまま線路沿いに 行って/戻って、ものすご~くムダに歩くことになるんじゃないのか?」
と、思い直す。
「ああ、そうか。『新南口』から出れば最短で行けるじゃん!」
しかし・・・。
やっぱり応用が利かない体質なのでした。
新南口。
イヤな予感。
出たいのは線路のそっち側じゃないんだけど・・・。
しばらく線路沿いに歩いても、反対側に渡れない!
これは恐らく、目指してた陸橋のず~っと先まで行かないと渡れないパターンのヤツや!!
目的地がむしろ遠ざかって行くのを後目に、とにかく線路を渡れるところまで進むしかない。
ようやく先の方の別の陸橋に辿り着いて、線路を渡って折り返す。
でも、不安。
これまた いつもの道に迷うパターンのヤツや!!
ホントに折り返して大丈夫か?
まあいいや、行っちゃえ。
で、どうにかこうにか 見知ってる陸橋への登り口に辿り着きました。
なんだか いつもいつもライブ観覧の度にまともに辿り着けなかった記録ばかりしておりますが、次への戒めのための『覚え書き』ということで。
● 代官山 NOMAD 『小林未郁 presents 「エレピだけどグランドスラム」』
Pf. 弾き語りシンガーソングライター 4名による企画ライブ。
遡ると、今年(2013年)3/24 の 名古屋 7th cafe 『グランドスラム~四大鍵盤弾き語りアーティストの祭典2013~』 が第1回目。
次が 8/17 の 浜松 cafe AOZORA 『深緑を纏う夜 Vol.2』 、実質の 第2回目。
そして今回が 第3回目の開催。
今回は『小林未郁』さん(東京)が主催となって、『憙雀』さん(浜松)/『あきいちこ』さん(名古屋)/『袈裟丸祐介』さん(名古屋) を迎えて、という形。
(万が一にも興味のある方のために、上記タイトルのところに私のブログの『覚え書き』記事をリンクしております。改めて読み返してみたら、内容薄いな~。)
お店到着が 19:05 ごろ。受付を済ませて客席に滑り込んだのと ほぼ同時にトップの 袈裟丸祐介さん 演奏スタート。
やっぱり、開演前の 小林未郁さん のごあいさつには間に合わなかった。
(恐らく「あいさつ」というより「訓辞」に近かったんじゃないかと 勝手に想像しておりますが・・・。)
ライブの事前情報でアップされておりましたが、今回は全出演者とも「浴衣 着用」という趣向。
前回のライブ後に「夏」のノリで決めてしまったものの、当日はむしろ「秋」だったというオチだそうで。(笑)
改めて、出演順に。
◆ 『袈裟丸祐介(けさまるゆうすけ)』さん
◆ 『憙雀(きじゃく)』さん
◆ 『あきいちこ』さん
◆ 『小林未郁』さん
もう何度も書いてる気もしますが、これ観ちゃうと 一時的には『ライブ中毒』の渇きを潤せる一方で、実は 更に中毒症状が深まってしまうのでした。
常々 皆さんの CD は聴かせていただいておりますが、やっぱりライブの " 活きの良さ " (って変か?)を改めて実感。
この 4組、揃って『ド~ンと歌い上げる系(?)』の歌い手さん。
会場の音響がイイというのも要因として大きかったとは思いますが、Vo. の圧倒的なパフォーマンスが 前回/前々回に比べて更に今回冴えていた気がします。
みなさん、いつも以上に集中力も高まってたんじゃないか・・・、というのは私の勝手な妄想ですけど。
8/17 の浜松 cafe AOZORA 公演の際、憙雀さん への取材ということで TV カメラが入っていたというのは以前お伝えした通り。
静岡ローカルの番組。
「後編」の再放送分 1回のみが残っております。
★静岡朝日テレビ
「musicるTV@Shizuoka」
9月27日(金)深夜、25:50~
正味 3分間の番組なので、あっという間に終わってしまいますけど。
アメブロ解析によると、9/6, 13, 20 の放送後『musicるTV/きじゃく(← 平仮名ね)』といったキーワード検索から 当ブログに跳んでくれた方もいらっしゃる様で。
その方々に申し上げたいのは、
「残念ながら、あなたの知りたい情報は 恐らく ここにはございません。
申し訳なし!」
ミュージシャンの情報を知りたくて検索掛けてるのに、電車に乗り遅れた話とか/どこそこで何回観た な~んて情報を延々と読まされた挙げ句、『覚え書き』と称して ほぼ身のない話しで終わっております。
まあ、『人生の余白』とでも思っていただければ幸い、ということで。
身のないまま終了。
あと、翌日 1日分あります。
(つづく。)
■ FJスズキ ■