そして今回 最後、目的 その5。
渋谷のライブハウス「LOOP ANNEX」にて、ライブ観覧。
実は、もともとは『タテタカコ』さんの方の流れからライブ情報をチェックしてい
たのですが、過去何度か共演されている『竹原ピストル』さんと また!!
いつもこのお二人の共演の情報を拝見するたびに
「考えただけで鼻血が出そう。」
と思っておりました。
(もちろん、よい意味で。)
当然、このタイミングは 竹原さん の静岡県内ツアー真っ最中なのは承知しておりま
したが、地元でも平日だとちょっと怪しかったり。
であれば この際、ほぼ確実な土曜日に、しかも一連の記事の通り いろいろ詰め込ん
でしまおうということでチケット取ってしまいました。
結果的に
『竹原ピストル、三夜連続!!』(笑)
と相成りました。
それはそれで鼻血が出そうですが・・・。
(もちろん、よい意味で。)
チケットの整理ナンバーが 74 で、けっこう遅めかな~と思ってました。
オールスタンディングとのことだったので、昼間に歩き回る設定は失敗したと思っ
てたのですが、椅子席があった!
50席くらいでしょうか。みなさんドリンク注文の方に気を取られていたせいか、余
裕で座れました。
それでも、開演後 振り向いてみると立ち見のお客さんでいっぱいで、トータル 200
人超くらい? といった感じ。(かなりテキトーです。)
O.A. として『The Kota Oe Trio』さん。
男性 3人組。EG. + Vo. / EB. /Per. という構成。
ブルース基調(でよいのかな?)のインストと、割とポップな英語歌詞の唄モノも。
ここでちょっと不覚を取りまして。
前日ほぼ寝てなくて、高速バスで 1.5時間くらいウトウトした程度だったのと、朝
から歩き疲れてたからでしょうか。
今回もやって来ました、北島康介級のスイマー。
あ、もちろん、音楽があまりに心地よかったからでもあります。マジで。
『竹原ピストル』さんがセッティングを始めた頃から目も冴え出し。
密閉されたライブハウスなので、どかんと大音量かな~と思ったら 意外に今回も生
に近い感覚。
私は 眼も耳も節穴なので 3日連続で聴いても漠然としたままですが、それでも何か
こう、日によってピークの持って行き方が違ってるのかな~、なんて。
会場側の配慮で、15分の休憩をはさんで『タテタカコ』さん。
今回は 18:00 開始と早かったので さすがに終電の心配は要らぬと思ってたのです
が、なんかちょっとビミョ~に気になりはじめたり。
タテさん の方がエレピとヴォーカル どかんという音量。
でもね~、ある方がおっしゃってました。
「何故か 大音量を聴くと眠くなる。」
と。
その真偽は定かではありませんが、またもや不覚。
やっぱ 4連続五輪出場級には勝てない。
しかも場内が異様に暑いし。
辛うじて音は聞こえてるけど、もう眼が開かない・・・。
後半はその境目ギリギリ(アウト?)のところをさまよってました。(苦)
ちょっと悔いが残ったので、また いつかリベンジです。
もちろん、今回のライブはもう取り戻せませんが。
今回は ようやく物販まで居られて、竹原ピストルさん の
『ふうせんガム ~MHK 2011 ver.~』シングル
をゲット。サインもいただきました。
(「え~っ! 持ってなかったの?!」とか言わない。)
でも、タテタカコさん の方は終電ギリギリアウトで断念。
ライブ会場限定 CD については後のリベンジの際に、ということにします。
~~~~~~~~~~
東京方面『自分を見失う旅』は これにて終了。
日帰りに変更で不足部分も生じましたが、その分また明日からの 竹原ピストルさん
静岡県内ツアー終盤で「見失いたい」な~、なんつって。
駄文におつきあいいただいた 危篤な 奇特な方々、もし いらしたら感謝いたします。
(おわり。)