東松山市ピアノ教室 | 埼玉県東松山市のうちだピアノ教室ブログ

埼玉県東松山市のうちだピアノ教室ブログ

ご訪問ありがとうございます。
埼玉県東松山市市民病院そばのうちだピアノ教室のブログです。

主にレッスン・教室の様子を綴っております。
お子さま、大人、シニアの方問わず、是非お気軽にお問い合わせ下さいませ。出張レッスンも受け付け中。

講師ご挨拶  |  レッスン時間・料金  |


埼玉県東松山市のうちだピアノ教室
内田梓です♪




今日は通常のピアノレッスンの様子では
ありません😮!

中2のK君は、作曲をやってみたい
ということでレッスンでは作曲の
技法を勉強していますニコニコ


昔からピアノのレッスンでも面白い
アイデアが浮かぶK君、

色々なことに興味を持って
いるようで嬉しいです☺️



一番最初は、ピアノ曲でもよく使われて
いる、モチーフと言って簡単なフレーズを
作りそれを様々な場面で使う、基本的な
方法で作曲しました。


次は先にコード進行を考え、それに
合うメロディを後から作っていきました。


現在の3曲目は、好きな曲をいくつか
ピックアップしその中の気になる
コード進行をいくつか拝借して、
それに合うメロディを作っていて
画像はその真っ最中です📸

この方法はあまり難しいことは気にせず、
好きな曲のコード分析もしつつ、お手本を
参考にしながら作った感じですニコ




コードに合う素敵なメロディが

浮かばないかな〜?と考えながら

『あぁでもない、こうでもない』

と、音を出してるところニヤリ


悩ましくも、楽しい瞬間です💡


コード進行が先に決まっているので、

前後の小節とも帳尻が合うように

作曲していきます😧




実際にいつくか作曲をしていくと、
調の知識も必要ですし、楽譜に
起こすための書き取り(聴音)も
できないといけません。

総じてこういったことをソルフェージュ
といいます。


「よく思い浮かんだメロディを
ボイスメモに残したりするけど
それを楽譜に書くのは難しい🤨」とK君。

そうだね!どんなに素敵なメロディが
思い浮かんだとしても、楽譜に起こせる
かはまた別問題だよね汗うさぎ



最初は、K君が思い浮かんだメロディを
私がリズムを取って書き取りを教えて
いたのですが、

最近では自分で楽譜に起こすことも
少しずつできるようになってきました✏️


まず興味をもったことを、いきなり
難しい座学から入らずに、好きな方法で
自分の気が向くままにトライしてみるのも
良い方法ですよね✨

今後は作曲をしつつ、コード進行の
決まりや聴音など、ソルフェージュも
本格的にやってみようと考えています爆笑


作曲が、音楽を多面的に学ぶきっかけに
なるといいですねニコニコ








埼玉県東松山市のうちだピアノ教室は
たくさんの生徒さんを募集中です(^o^)/

小さなお子様から大人の方まで
ご応募お待ちしております。


お電話でのお問い合わせはこちら↓↓

※SEO、LPO企業関連の営業電話は
ご遠慮ください。