こんにちは、MP935Tです。
全日本模型ホビーショー2025ではノンスケールのミニカーも各所で見られました
T-SPARK Q VILLAGE
タカラトミーの大人向けホビーレーベルの1ブランド、チョロQのディフォルメをルーツにと謳っていますが、直近の評価は「デカいチョロQ」といったところ
改めてチョロQのネームバリューを強く感じるこの頃です
 
今回、国内では2回目の展示となる頭文字Dシリーズ!
(海外イベントにて初展示、国内では東京おもちゃショーが初とのこと)
 
赤城レッドサンズ 高橋啓介のマツダ RX-7 FD3S
リトラクタブルヘッドライトは付け替え式の別パーツで再現!
なかなか良い表情ですが、なにやらどの世代のRX-7をモデルとしたのか不透明なウワサも、、、
 
初期の啓介FDといえば高めのリアウイングが漫画・アニメでも特徴的ですが、このQ VILLAGEでもそことなく意識したようなデザイン!
もちろん劇中ステッカーもしっかり再現
 
ダウンヒルで後追いするかのようなシチュエーション、藤原拓海のトヨタ スプリンタートレノ AE86
リトラの再現もですが、黄色いフォグランプもちゃんとついてます!
 
リアコンビネーションランプもちゃんと彩色
TRUENOやGT-APEXしっかり印刷で再現
ホイールもちゃんとワタナベ風です!
 
こちらは京商ブースからマイストブラント
LBWKのR34「マッスルトランスポート」といったセット品!
 
同じくアドバンカラーのAE86
1/64スケールと謳ってますが、ややディフォルメの効いた設計ではないかと思います。
 
シリーズとしてはマッスルマシーンなのでアメ車のラインナップが充実しているのも魅力です!
後ろの積載車にチョロQは乗らないかな?などと考えてしまいます(笑)
 
プラッツブースにも見たことないランサーエボリューションたちが展示!
ロケットモデルズというメーカーで販売をプラッツが担っているシリーズのようです。
今はミリタリー系での展開がメインな模様
 
このロケットモデルズ社には今から(聞いたところによると)7年前にこの「スタンスD」シリーズを展示したのですが、その後「諸事情」で開発がストップしてしまったとのこと
 
そして現在再始動中とのことです!
「三菱 ランサーエボリューション (初代)」
タイヤ径はそこそこに結構車高低めの設計です。
 
奥には恐らく一番人気?「ランサーエボリューションⅢ」
良く見ると内装もかなり作り込まれているキットのようです
 
後ろから
リアスポイラーも一体成型でしょうか?
マフラーにテールランプなど造型も良さそう
 
真ん中の「ランサーエボリューションⅡ」
バンパーの分割線からここは別部品な事がわかります。
 
戻ってエボ1のリア
「技術が進んだおかげで接着剤なしのキットを目指している」とのこと!!
過去のWEBサイトにはホンダ車の開発情報もありますが、とにかく今後どうなるのか注目の1シリーズです!
 
 
さて、期待の?Q VILLAGEは発売がまだまだ先の来年ですが、ダイアクロン、ゾイドといった熱狂に押され気味で既にT-SPARK内でもすみっこ感がますます不安。。。。
「短命なタカラトミーのチョロQ」のレッテルを覆すことができるのか、個人的には暗雲が立ち込めている印象です。。。。

ランキング参加しています!もしよければ↓もポチっと!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 コレクションブログへ