こんにちは、MP935Tです
静岡ホビーショー 2025の記録です

タカラトミー T-SPARKより QVILLAGE
第2弾のワイルドスピードの展示品です

トヨタスープラ A80型です、早速公式サイトには載ってない車種です笑
ちょっと顔デカいな。。。。というのが最初の正直な感想です

日産 スカイラインGT-R R34
こちらも同作品では人気の車両ですね、実は登場は第2作からです (ここがまた色々と。。。)

ジオラマ展示品では跳ね橋から空を飛ぶシーンを再現しておりました!
アングルを探るとなかなか楽しい撮影時間になります

後述の原型にも言えるのですがどうも後輪が小さく見えます、謎です
全長はどうしても長く感じるデフォルメです

リアからも飛んでるシーンを
スカイライン伝統の丸4灯はちゃんと再現してきてますね。、マフラーとかリアウイングなどもよく出来ていると思います!

ジオラマ全体も一応
まあワイルドスピードに着目するのは良いですが、既に他者からも色々なアイテムが出てますので、今後どうやって優位性を発揮していくかが生き残っていくポイントではないでしょうか。。。。
猫も杓子もワイスピ出せば売れる!っていうのは何だかなぁと思います。

えーこちらは、このブースで合流したチョロQ学園の学園長 すみやさん笑
ちょうど私がデロリアンについてスタッフに聞いていた所、世界一分かりやすい赤いチョロQ Tシャツで颯爽と現れましたたので即お声掛けしてしまいました笑
校外活動お疲れ様でした!

ジオラマ展示はあくまで参考で、名義としてはこちらがメイン
タイムマシーンとは違い、こちらはちゃんと車名が入ってますね

ルーフが取れるギミック付き!
こういうのはいいですね、内装も頑張ってアレコレ再現しているようです。
上から見ると丸っこいのでデカめなマウス(PC)
位のサイズ感です。

QVILLAGEには「ミニフィグ」というなんかトミカ・プラレールとかで見たような?アイテムが付属します。
このアングルで見るとスープラはちょっとノーズやバンパーが前方に伸びすぎているように感じました。

ヘッドライトはクリアパーツ採用のようです
BTTF タイムマシーンと違ってミニフィグもまだ無着色ですね





バック・トゥ・ザ・フューチャー タイムマシーンのレポートもぜひぜひ


同様にスカイライン GT-R R34です

顔つきはなかなか良いです!
グリル類の造形も期待できます
LBWKとかも作れるのでは?笑

やはりどうもリアタイヤが小さく見えるような気がします
先程触れませんでしたが、内装もかなり頑張って再現してますね!

このフロントリップの誇張感は嫌いじゃないです、スープラより好みかもです
ミニフィグは同じように見えますね

ポスターです
現状唯一ミニフィグの色がついてる資料です
右下に書いてある通り、第2作目なんですよね。
ワイルドスピードファンを狙うのであれば、やはり第1作目のグリーンの三菱エクリプスでしょう。
これを製品化して欲しかったところです。。。。
現地でものりめんさんとそんな会話をしました

チョロQのQだけ持ってきた、なんかよく分からないシリーズというのが現状ですが話をお伺いしたスタッフ曰く
「とりあえず今回の展示に間に合いました」
ということで既に開発から1年くらいは進んでいそうです
(つまりチョロQ⚡と入れ替わり位!?)
今後はとりあえず続報を待ってみましょう。
ではでは