こんにちは、MP935Tです。

全日本模型ホビーショー 2025の記録

トミカリミテッドヴィンテージは今回で一旦一区切りです。

トミカラマヴィンテージをふんだんに使った大迫力なジオラマ!
 
数年前の多段層ではありませんが、横幅目一杯まで続く長さは圧巻です。
 
今月発売された大黒パーキングエリアマット6枚くらい使われてます(笑)
 
上も下もトミカリミテッドヴィンテージだらけ!
橋脚のすきまにしれっとパッケージがいっぱいです
 
最近、新シリーズとなったアーセニア64も同スケール1/64とあって隅っこにいました
戦車でけーー
 
アーセニア64は隣に大々的な展示もありましたが、なつかしい駐車場にも展示
おんなじ1/64スケールなので軽トラックからワゴンタイプにマイクロバスと戦車!
これぞカオスです
 
ジオラマは高速道路だけではございません
最近はTLV NEOなどにも小物パーツが付属しています
こちらはスバルフォレスター×カヤックのロケーション
来年4月発売予定です!
 
こちらはトヨタRAV4×テント(車中泊)
2026年1月発売予定です
 
「ジオコレ64 カースナップ」も忘れてはいけません
現時点で未発売の新製品はありませんが、来年もきっと新しい車種と新しいテーマが期待できそうです
 
今月の新製品情報で公開されました、「ダットサン ベビイ」
「ついにやりやがったか!!」という感想です(笑)
 
知る人ぞ知るといった、車種ですが、「こどもの国」のアトラクションとして誕生
ゆえにガイドバンパーが付いています。
1/64なのでちっちゃい!でも内装の作り込みもすごい!
 
多分かなり貴重な当時写真もディスプレイされていました。
今、世界中にたくさんのミニカーメーカーがありますが、日本のトミカリミテッドヴィンテージだからこそな着眼点だと思います。
既に多くのメディアが取り上げており、今後注目されるかと思います!
 
何と今回会場には実車のダットサンベビイも展示!
ナンバープレートの通り、100号車。
こちらは2014年に日産にてレストアされ、こどもの国開園50周年記念を祝しました
 
1/1なので近くでみると大きく感じますが、車としてはコンパクト
ベース車両は愛知機械工業の「コニーグッピー」です。
 
DATSUNバッジもバッチリついてました
復刻品ですかね?
 
わからない人向けにしっかり解説分もありました。
ほぼハンドメイドで製作されたという100台、1965年開園とあってなかなか当時の記録、資料、写真が限られているなかでの製品化だったと思います。
うーーーん現物見ると欲しくなりますね。。。悩み
 
 

ランキング参加しています!もしよければ↓もポチっと!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 コレクションブログへ