こんにちは、MP935Tです。
エネオス タンクカー

チョロQ ENEOS限定3000セットの1台

4台セットの内、やはりこれが目玉でしょうといった印象です。

 
と、いうのも通常のチョロQならまず製品化されないであろう、超ロングボディ
主にタンク部分がその長さを占めています。
タンクのENEOSロゴはもちろん危険マークや赤白のトラテープなどディティールもそれなりで嬉しいです。
 
そのままでは取り外しは出来なさそうです。
ヘッド部分だけ見ても通常のチョロQより一回り大きいようにすら見えてきます(次写真)、割とちゃんと「チョロQ」と認めることのできるデザインになっているのが不思議です。
 
ヘッド部分は通常のチョロQと同じ手法で作られていますが、フロントのオーバーハングはかなり長いです。
フロントタイヤとT字のバンパーの隙間の広さが物語っています。
タンク側の車軸がフリーです。
 
ちびっこチョロQと比べるとサイズ感は歴然
ディフォルメミニカーのチョロQの世界でありながらも「デカい車はミニカーでもデカい」というスケールミニカーと同様の扱い方でも楽しめることが体感できたのが非常に大きなポイントです。
 
もちろん乗用車のチョロQとはたらくクルマのチョロQが同じサイズという世界観もチョロQならではです。
 
まあこんな感じで重ねると楽しいのです。
やっぱヘッドがすごい前に伸びててギリ頭でっかちかどうかレベルですね(笑)
 
4台のラストなのでパッケージも記録
チョロQ 20周年などで採用されていた窓付きの横長パッケージと同デザイン
 
ですが、並べるとタンクカーのおかげでサイズ感はかなり別物になってます。
3000セットの記載も上面にアリ
 
背面には図面の流用のような線がと車種名が記載
有難い情報です。
 
丁寧にシリアルナンバーシールまであります!
私は1630です、もし連番の人がいたらコメントください!
 

 

ランキング参加しています!もしよければ↓もポチっと!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 コレクションブログへ