こんにちは、MP935Tです
静岡ホビーショー2025 今回で記録は最後とします
ミニカーばっかりです
近年勢いがあるような?モーターヘリックス
シビックタイプR FD2が展示
 
 ボンネット開くのすごいですね
エンジンも頑張って再現
 
 ランエボⅥも登場、これは初めて見ました
ボンネットギミックにエンジン再現
 
 他カラバリなど。。。
プロポーションも良いですね、欲しい人多そう
 
 ホワイト
ミラーもこれ最初から付いてるんですかね?
 
 BMCのマツダ787Bです
最近ホットウィールとかもですが787Bに着手してるメーカー多いですよね
 
 こっちはモーターヘリックスの787B
 
 シャーシもパイピングされており、3インチとは思えないです
 
 戻ってBMCではマツダスピード仕様も用意されてました、サンプルです
 
 各社各社で比較できると面白いですね
 
 そのモーターヘリックスの脇にジオラマがありました
どちらも1万円しないのはなかなか魅力的?
 
 中華っぽいガソスタ
うーん出光がいいなぁ、JOMOとか
ENEOSとか
 
 とはいえ小物もなかなかのディティールです
 雰囲気は十分

 越後田沢駅
ロータリーとかいう概念がなさそうですね笑
 
 他、もう少しコンパクトなジオラマも複数展示
 
 格ゲーかな?笑
ミニカージオラマなんでしょうかね?
 
 無難な道路
止まれのフォントが惜しいですね。。。
 

 いつかは欲しい、Make Up

色々あるのですが気になったのはこちら

 

 スカイラインGT-R R33

ニスモファクトリーのチューニングカーコンセプト、デモ車両として製作

 

 スカイラインGT-R R32

経緯は同等ですが、1歩スペシャル感のあるGT-Rコレクション、これはくすぐられますね

 

 確かIgnition Modelのブースで見ました

NSX-R 1992の試作原型のようです

 

 なかなか期待できそうな見た目でした

各社NSXの製品化が進んでますね

 

 見たことないブースに1/43がたくさん!!

よく見るとメルセデスベンツとBMWが占めてます

 

 反対側にはレクサス・トヨタ系もかなりたくさん

 

 センチュリーも大きくなりましたね。。。SUVみたい

 

 LC500!

これはいいいですね、2ドアスポーツなレクサス


 BMW Mシリーズにも力を入れてるようです

 

 アクリルスタンドに各3シリーズのグリル形状を印刷してるようです

背景にディーラーのような各型式が入ってて良いディスプレイケースです

 

 隣の箱セットには色々なBMWがまとまってて面白い内容になってました

 

 2002ターボ!!

これはいいですね、結構長いですね

 

ではでは



ランキング参加しています!もしよければ↓もポチっと!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 コレクションブログへ