こんにちは、MP935Tです。
少々立て込んでいるのでホビーショーの記録で繋がせて頂きます。

トミカプレミアムレーシングの新作
グッドスマイルレーシング & Team UKYOの「グッドスマイル 初音ミク AMG」
Mercedes-AMG GT3がベース車両です。
公式サイトもぜひ

こちらはLEONレーシング
「LEON PYRAMID AMG」です。
良く出来てますね!
公式サイトもぜひ

グッスマの方は初音ミクファンにも欠かせないアイテムとなりそうです。
トミカのボンネットにここまで鮮明に印刷できる時代になりましたね

メインシリーズのトミカプレミアムからはトヨタMR2 SW20
定番の赤です

初回は黒
リトラクタブルヘッドライトのギミックが嬉しいですね!

トミカプレミアム unlimitedシリーズからは「ジンのポルシェ」
ポルシェの版権良く取れましたね。
名探偵コナンの主人公、江戸川コナンの宿敵「ジン」(黒づくめの組織)の愛車です。

そして、アンリミテッドシリーズは新たに「新世紀GPX サイバーフォーミュラ」とのコラボレーションを発表しました!

やはりこれでしょう。「アスラーダG.S.X.」
カッコいいですね、アニメ見たことがあるのでこれは欲しくなります。

ナイトセーバー005
F1らしいフォルムを残してます。
サイバーフォーミュラシリーズは既に他社でも製品化が進んでいるので、シリーズファンに向けてどのようにアプローチできるかが後発メーカーの課題ですね。

継続しているタミヤとのコラボにはブーム年表を戻して「ダッシュ!四駆郎」が採用

よく見るとタイヤ側面にも刻印が入っています!

手前には「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」シリーズの新製品

ビークスパイダーです。
沖田カイのミニ四駆、蜘蛛の巣のデザインがいいですよね

トライダガーの2代目、「トライダガーZMC」
ZMC素材を採用したマシン、ガンメタの発色具合で好みが分かれそうです。
しっかりホイールカバーも再現

発売時にはバズって地上波にまで取り上げられた「トミカガレージ」
読ませる気が無いようなPOPですが、NSXの方だけ再販決定とのこと。
ランボルギーニはどうするんですかね、後々の高騰が怖いです。
トミカシリーズはここまで
新型プレリュードに関しては上記記録にて

TSM MINIGTシリーズ (サンリッチジャパンブース)です。
フェラーリF40他、多数の試作品が展示

F50も!
ホットウィールでもフェラーリの情報が増えてきており、購入の選択肢が増えそうです

パガーニも良く出来ていたので1枚。
ツヤテカキラキラでいいですね

アイルトンセナシリーズの1つだと思われます。
1984 ニュルブルクリンク選手権
ニュルブルクリンクサーキットの再開を記念して、メルセデスが1984年5月12日に、”レース オブ ザ チャンピオンズ”として開催しました。

トップドライバーがたくさん!
この台数をコレクションする人はいるのでしょうか。。。。(笑)

賛否両論な?LBWKのランボルギーニカウンタック
ようやく色がついて展示されてました。
ミニカーで見るとフツーに良いですね

別の所にはノーマルのカウンタック(25th?)も試作展示
NSXは恐らくセナ繋がりの以前から展示されていたものですね

個人的にはやはり'80sのF1製品化が楽しみです。
多分これはロータス99Tですけね、98T?
どっちでも嬉しいです

こんな普通車もあると安心しますね。かわいい。

見ると欲しくなるブガッティEB110
色がついて最前列に展示
いや後ろのポルシェ達もいいですね

ホイール・ウイング違いでもう2色
全部買い揃えたくなりますね、、、

ミニカーショップ ガリバーさんです。
TINY Qはありませんでしたが、993系のポルシェがたくさん!
これはいいですね。。。。

INNOシリーズからトヨタ MR2 SW20
まさかのトミカプレミアムと被り、ホットウィールでもTRDが出るので、MR2の流れがきてますね

イエローはホイールも違いますね。

未だ試作のホンダ S2000 J'sレーシング
エアロの造型再現が期待ですね

トミーテックから1点
業務スーパー 25周年!
誰がそんなところを気づいたのでしょうか、すごいですね
1/64スケールではないですが、欲しくなります。

マッドブルRX-7ですね
マッドマイクのFD3Sベースでパンデムのエアロですかね?

隣にはRX-3 ワゴンのドリフトマシンも!
印刷頑張ってますね~
似たような感じで何回か記録していきます、ではでは