こんにちは、MP935Tです。
本日はこちら
ランボルギーニ ミウラ S
60年代なのでトミカリミテッドヴィンテージ シリーズです。
 
今まで定価を見ては避けていたTLVのランボルギーニですが、ゴールドのミウラは我慢できませんでした(負け)
 
正直、撮るの難しかったです。
手で持つとめっちゃカッコいいのですが、それを写真に落とし込むのが難しかったです。(※素人です)
ミウラといえばレッドやイエローが定番ですが、私はメタリックカラーの気品さも好きです。
 
低いの長くてボリューミーなこのリアカウル
ずっしりしてるという表現はピッタリでは?と思う位です。
ボトムに向けてカールしているドアの曲線ラインがたまりませんね
 
低いです。
テールエンドの潔いスパッとしたデザインが最高。
ホイールの造型がえげつないです、1/64とは思えません。
カウンタックよりもミウラ好き。という意見があるのも同感してしまいます。。。
 
フロントが平い上に、構造上ライトはリトラクタブルの閉状態なので、正面よりも上方からがよりミウラデザインを楽しめると思います。
Sなのでヘッドライトまわりには「まつ毛」があります。
窓フチがシルバーなのもP400との見分けポイント
 
そして、前後カウル開閉ギミック
ここは本家トミカを越えましたね!
 
フロントはスペアタイヤを中心にサスペンションアームなどを立体的に再現しています。
漫画 サーキットの狼でこんなシーンがあったので個人的には興奮
内装も凝ってます
 
リアには横置きされたV型12気筒 3.9L!
ミウラSはP400より20馬力アップして370PSとのこと
取り囲むフレームも楽しめます
 
視線を落とすとブロックの造型なども楽しめます。
何がすごいってこのカウルを閉じてもプロポーションが崩壊しないことです。
 
そしてゴールドのミウラはチョロQ zeroでも製品化済!
SVでなのでまつ毛有無はありますが、これは嬉しいですね。。。。!
 
もちろんちゃんと遊びます。
いい感じですね。
 

パッケージも一応

サイド面にギミックを掲載してアピールしているのは大事ですね

明るいホワイトなパッケージでオシャレです、こういうのも良いですね

 

ではでは

 

ランキング参加しています!もしよければ↓もポチっと!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 コレクションブログへ