こんにちは、MP935Tです
本日はこちら

高速道路 ストレートA
TLVシリーズを楽しく消費するトミカラマヴィンテージシリーズの新作ドデカアイテムです!
当ブログでは2022年からその試作品の変貌をホビーショーの展示等で記録していました。
今年2月に念願の発売となりました!

早速1セット組み立て
道路本体
道路つなぎ目
橋桁
小物類(看板や街灯)
といったのが大まかな構成です

御託は良いので早速購入した3ストレート分を繋げてみました!
どうですかこの奥行!!ミニカーを置きたくてワクワクしてきます!!

いそいそとチョロQを並べてみます
R33 GT-R 3カラーです
何となく後ろにいるのはNSXパトカー笑
黄色いのはコレです

続いてマツダコスモスポーツとアルピーヌルノーA310
後ろにあるのはテレビでそれっぽい夜景を光量を落として設置してます

ストレートにのみ避難帯が付属しており、付け替えることができます。
緑の看板と黄色の非常電話を組み付けるとよりリアリティが増します笑

ジオラマの詳細はほぼ全て箱に集約されいるため、熟読しておけばまず不便にはなりません。

避難路の縁石だけ形状が違うので注意です
橋桁はこう見るとプラレールを思い出しますね笑

組み立て図はかなり詳細です。
接着剤も工具も不要、はめ込みだけで完成するのは部品の精度がそれなりである事を実感させてくれます。
塗装も一切要らない分とてもラクです(その分定価は25000円!笑)

道路本体
全長だけでいえばカーブの方が短いです

背面
12ヶ所の丸ぽち部分が縁石部品の嵌合部分です

別部品で表現されているつなぎ目部分
ここのクオリティ、いいですよね。
アスファルトの色味は賛否両論になりそうですが、ジオラマとしてはこんな感じでは無いかなと思いました。

取りついてる縁石は壁が高く、簡単に言えば「実物」を意識した見た目です。
手前の薄い縁石に変えると、撮影がかなりしやすくなります。
こういう配慮はカプセルトイにはない、ホビーならではですよね

収納はダイソーやSeriaで揃うような収納アイテムがかなり有効です!
ちなみに道路本体純正の箱を使うのが1番安くてジャストサイズでもあります
たっっっっくさん繋げるとこんなことになります笑
別記録で楽しく撮った写真も残していければなと。。。笑
ではでは