こんにちは、MP935Tです。
今回からNSXのチョロQをご紹介
第1回は赤のHG通常品です。HG-30 1991年発売
初版のカラーバリエーションに含まれますが、すみや学園長の考察で3バリエーションが存在することが分かっています。(参考リンク)

zero慣れしている私の目線としては、タイヤがちょいはみ出るトレッドの狭さとバランスの取れた全長が良い造形に惹かれました。

 

 

今回の個体はコインホルダーシールが「黒地+Hマーク有+白文字」

そしてゼンマイは赤黄もパンサーエンジンということで、初版以降の日本製個体だと思われます。

クリアコートはかかってないように見えます、プラ成形色です。

 

ノーズ先がとにかく短いですね~狭い面積ながらもドアの曲線も再現されています。

嬉しいことに中古ながらダンロップタイヤは欠損やダメージが少ないです。

 

肝心のシャーシ刻印
HGの部分が縦に細いですね、ほかにも350(値段?)や80(誕生年)、91(生産年)、JAPAN(生産地)など細かい情報が詰め込まれています。

 

 

 

個人的な注目ポイント

この細いながらもキッチリ造形の出ているHマーク

ボンネットのキャッチコピーもいいですね~

 

定番の赤でした、次回は別色のご紹介です。ではでは~