こんにちは、MP935Tです。
年末に各所走り回っており、忙しいです。
今回はチョロQ zeroのフェラーリシリーズ、もう1つのF50
オープン仕様です。
まずは定番の赤がラインナップ
実車はルーフの取り外しによって
オープンになります。
バルケッタ(伊:ボートの意味)とも表現できるみたいです。
フロントからはトップが無くなった分、
窓が自立(強度は多少落ちてそう)しているので、
思ったよりスッキリしてます。
逆にリアからはそんなに変化をつかみにくいですね。
ヘッドレストが少し飛び出してるポイントぐらいでしょうか?
オープン仕様はコインホルダーシールが
黄色を基調としてます。
横から見ると、シンプルに再現されたシートの造形
その膨らみが見えますね~
今気づきましたが、F50も扁平タイヤ採用してますね。
この辺の違いはDB化してもいいですね(笑)
で、肝心のコックピット回り
や
とは違い、思ったより簡素なステアリング
上記2種と比べると自由な面積が少ないですし、
難しかったのですかね。
シートは高級っぽそうなタン革を再現していると思われます。
こういう仕様なのかな~~
と思っていたら、実車は黒と赤のスパルタンな感じですね(笑)
クローズドとの比較
チョロQとしての生産ポイントはあくまでトップパーツの変更
シート追加といったところでしょうか。
詳細はバラさないとわからなさそうですね
黒いグリルの所がプラっぽい仕上がりなのがちょっと心残り
コインホルダーシール比較
オープンにも赤いシールをつけたい(笑)
同じカラーでトップが違うのも並べるとまた色々とタノシイです。
ではでは~