なんと!!今日は、
私が使っているマテキフルートの
タンポの一番上の部分、
スキンの部分だけを交換してもらいましたウインク

初めてのことなので
数個のみキョロキョロ
とりあえず、破れかけてるヤバそうな
やつだけ…

時間にして、4つ交換で約一時間で
綺麗に交換!
お値段も、1つ2000円ちょっとという
なんとも気軽に頼めそうなお値段口笛ウインク

前回、オーバーホールしたときに
マテキの《タンポのフェルト》は
他のメーカーのものと違い、
日本で一社しか作ってない堅さ?の
フェルトを使っているらしく…

他のメーカーのタンポを入れたら
えっらい音色が変わりすぎて
ビックリ!びっくりびっくり
タンポのフェルトの固さで
こーーんなにも音色が変わるとは…
(また、すぐマテキのフェルトに戻しました)

という反省のもと、
フェルトは、そのままで、上の皮の部分だけ
交換!
さーて、今回は何か変わるんだろうかー?

マニアック話題ですみません🙇