こんばんは。
マーケティングコンサルタントの東海等です。
僕が非常勤講師を務める奈良佐保短期大学の学生を
インターンシップで企業に連れて行って思うことがあります。
それは、企業訪問前と、訪問後の学生たちの目の輝き、
表情がまるで違っていることです。
座学では得られない、インターンシップという実際の
就業体験を通じて感じる“気づき”。
頭で考える事も必要だけれど、心で感じる事はもっと大切だと
学生たちの色々な“気づき”に、僕自身気づかされました。
世の中の生活が豊かになり、大量のモノが家の中を埋め尽くし、
あげくのはては大量のゴミになって処理経費もふくらんでいる。
モノを買うお金を稼ぎ出すためにどれだけの時間を使い、
どれだけのストレスを抱え込んでいるのか。
もし夢がある暮らしなら、お金やモノはそんなにたくさんなくても、
毎日はキラキラと光を放ってくるものではないだろうか。
「運命はわれわれに幸福も不幸も与えない。
ただその素材と種子を提供するだけだ。」
by モンテーニュ